088034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

天然風@ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風@ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子@ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子@ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風@ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.31
XML
カテゴリ:散歩➕アルファ
2021/12/30/木曜日/日差しの強い好天、麓やや風あり

お天気に恵まれ年末の一日を近場の山歩きへ。羽黒山から湯殿山に行った3年前以来となる。登山靴はその頃買ったまま、ようやくの初おろし。

小田原9:30頃到着
東口バスロータリーから桃源台行きバスに乗り、仙石案内所下車。道路は箱根湯本前後で大変混んでいる。1時間15分くらいのライド。

そこから公時(キントキ)神社へ20分くらい歩く。

社務所には烏骨鶏とチャボから生まれたご子孫が逞しく繁殖して我が物顔で歩き回り、ひっきりなしにひまわりの種を啄むヤマガラ。

聞くところによるとかつて神社のおみくじはこのヤマガラさんたちが引いてくれたそう。うわーそんなおみくじ是非欲しかったなあ。ヤマガラは知能高く人に怖じない習性があるとか。ほんとかわいい小鳥さん。

いやいやヤマガラを見に来たのではなく、ルート確認と御朱印を頂きにこちらに来たのだった。


今回のルートはこちらから。鳥居を左に見ながら山の中へ。時間は11:20くらい。

金太郎に因む三つの岩の内、左が金太郎手毬石
右は金太郎宿り石

2.5キロ程度の片道だけれど高低差500mが含まれる。稜線に入る手前で二つの山道が出会う。帰りはそちらを辿ることにした。行きの道の方がややハードな印象。

75分くらいで頂上へ。1212mでもやっぱりピークは嬉しい。朝は富士山がきれいに見られたと社務所で聞いたのだが、到着時には雲を被った富士山に。

汗がすっかり冷えて頂上は流石に寒い。
山小屋でマサカリーうどんのお昼ご飯。考えてみると具無し、でも山ならではの美味しさ。スパイシーな大人の味

20〜30分ほど休暇してから下山。
帰路はハイキング気分が盛り上がるステキな道、日差しも強い。

山を降りるまでランチ休憩も入れて凡そ3時間。これなら確かに、子どもも犬もお年寄りも楽しめる、日帰り山歩きにぴったり。暮れも迫った本日沢山の人が来山。

この登山口から仙石バス停まで12分くらい?また小田原まで混んだ道のりをバスライド。

気軽に、といっても装備はきちんとして持ち物も過不足なく用意することで安心安全な山歩きができるというもの。手袋は必ず装着。一応温泉用意もしたがこれは使わず仕舞い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.31 12:48:50
コメント(3) | コメントを書く
[散歩➕アルファ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.