2048925 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

虎魂悼罪

虎魂悼罪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

野村屋

野村屋

コメント新着

野村屋@ Re:立川一門!(04/03) もみじさんへ いやぁ、一応事前に噂はち…
もみじ@ 立川一門! お久しぶりです。 笑点の新メンバー、立川…
野村屋@ Re[1]:もしかして強制広告付くようになってない?(03/13) とおりすがりのWeb屋さんさんへ 誤タップ…
とおりすがりのWeb屋さん@ Re:もしかして強制広告付くようになってない?(03/13) たまーーーーに強制広告入るようになった…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年10月21日
XML
カテゴリ:戯言
■とりあえず若い子ら、選挙行こうか。

こういう言い方すると批判されそうだが、少子高齢化で今の日本は老い先短い爺さん婆さん世代が票を大量に持ってんだよ。
ぶっちゃけ、この世代にとって求人倍率とか子育て支援とかど~~でもいいわけ。
既に定年で引退の身だし子育ても終えた世代なので、福祉とか老後に向けた政策で支持政党を選びます。
自分たちの将来を明るい未来にしたいなら、少なくとも政治に参加できる権利は使ってから文句言おうぜ。
「でも政治とか政策とかよくわかんねーし」

平気平気、心配すんな。
なんなら爺さん婆さん世代ですら、よくわかってねーから。
難しくてわからないのはキミらのせいじゃない。有権者に伝わるようにわかりやすく伝えないメディアや候補者が悪いのよ。
まぁ公約とか読んでほしいんだけど、希望みたいに七色公約とか出されても「ウソくせーよ」みたいになるし、なんであんな荒唐無稽な公約が出るかって理由わかる?
速い話、バカにされてんのよ?
「どうせ有権者は何もわからないから耳に優しい事だけ言っておきゃ支持してくれる」みたいな。

なので!
横文字と専門用語使ってりゃ賢いとか思い込んでる代議士とか自称有識者なんかよりも、もっとわかりやすくオレが政党の選び方を教えます。
以下に挙げる項目で自分の思想に近い政党を選びましょう。

□憲法改正

〇賛成
自由民主党
維新の会
希望の党
公明党

〇反対
共産党
立憲民主党
憲法改正の主題は主に自衛隊に絡む案件です。
9条も含めて、日本の安全保障の為に改正が必要だという派と、9条が日本を守ってきたと護憲を唱える派で分かれてます。
□原発
〇再稼働賛成

自由民主党
維新の会

〇再稼働反対
共産党
立憲民主

〇むしろ0にしろ
公明党
希望の党

原発の再稼働でも意見が分かれます。
問題なのは、反対してる党の中で止めた原発の代替エネルギーに対して具体的に対案として何が出てるかなんてのを調べると参考になるかもしれません。
賛成してる党が賛成する理由、稼働しなきゃいけないと考える理由も併せて参考にすればいい。
□消費税増税

〇賛成
自由民主党
公明党

〇反対
維新の会
希望の党
立憲民主?

〇そもそも廃止?
共産党
反対と廃止をあえて分けましたが、共産党は以前は廃止と言ってたけど最近はブレてるようで、定かじゃありません。
反対派の中にも「今は時期じゃない」という意見と「とりあえず延期」みたいな党もある。
これもね、「増税するとどうなるか?しないとどうなるか?」「メリットとデメリットは?」みたいな部分を調べてみればいいと思います。

□自衛隊

〇合憲
共産党以外

〇違憲
共産党

ただ、これに関しては共産党の親分が「与党に加わった時は合憲解釈を引き継ぐ」とか意味不明な二枚舌を発揮してるので、ホントのところは不明。

□もっとわかりやすく5秒でわかる違い
早い話が、ここで出た項目に「全て賛成」なのが自民党で「全部反対」なのが共産党です(笑)
■ハロウィンとかどうでもいい世代
ハロウィンとか最近になって定例イベント化してきましたが、ようはアレでしょ?ケルトのお盆みたいなもんでしょ?
なんなんですかね…オレ全く興味ないんだけどさ…あれって仮装して街に繰り出して騒ぐ祭って認識で良いのか?
去年だったかなー。ちょうどハロウィンの日に都内の本社に仕事で行ってて、同僚とコンビニに寄ったんですよ。
まぁ、それまでその日がハロウィンだなんて全く知らなかったんですが、コンビニ入ろうとしたら、なんですかね?あのマイケルジャクソンのスリラーに出てくるダンサーみたいな…ゾンビですか?あんな感じのメイクとコスプレした若い男の3人組がいましてね、ちょうどオレが入るタイミングでコンビニの入り口から出てきて、さすがにオレも思わず「うおっ」と声に出して驚きました。
で、それ聞こえたのか、その三人のうちの1人が「ハハッ、仮装っすよ」と笑いながら去って行きまして、もうその時点で若干イラッとしてんですけどね。
いきなり目の前にゾンビ登場した日にゃオレがアメリカ人なら迷わず発砲してんぞ。ホントにゾンビにしたろかと。
なーにが「仮装っす」だよ。
そもそも火葬してたらゾンビにならねーよ。土葬だバカヤロウみたいな。
んで、ウチの会社もバカだから「ハロウィンに向けてウチの店も何かやるか?被り物とか」とか言い出して、もうバカばっかりですか?
被り物?じゃあ店に置いてるヘルメット被ってコンビニ押しかけて「菓子くれ!」って言えばいいのか?

世間じゃ強盗っていうんだそういうのは。

まぁ子供が楽しむには良いイベントなんでしょうけどね。
渋谷に繰り出してる連中の中で渋谷近辺に住んでる人なんか一部でしょ?何を大人が舞い上がってるんだか…。
■もし煽り運転をされたら ~野村さんの場合~

後輩「ノムさんは煽り運転されたらどうすんですか?」
オレ「無視」
後輩「アイアンハートっすね」
オレ「後ろから追突されてもブレーキ踏んでなきゃ過失割合ほぼ0だろ?無視してもオレに損はない」
後輩「じゃあ前に回られて停車してきたら?」
オレ「無視無視。バカの相手するほどオレはボランティアじゃないんだよ。普通に抜いてく」
後輩「じゃあ相手が車降りて来たら?」
オレ「車傷つけりゃ器物損壊だしオレに手を出せば傷害だし、どっちにしろ警察だな」
後輩「じゃあ相手が凶器持ちだしてきたら?」
オレ「どんなシチュエーションだよ!まぁ、仮にそんな事態になったら世の為とオレの為に轢き殺しても問題ないだろう(´_ゝ`)y-~~」
後輩「過激っすね」
オレ「公道で凶器振り回してんだろ?言っておくが世の中には1度か2度は死んだ方が良い奴ってのが残念ながら存在する」

というかね…「急いでも到着時間にそんなに差は無い」と言うけれど、実はホントに思った以上に差は出ない

コレね…世間じゃよく言われるけど、別に煽り運転とか無理な追い越しを抑制する為の文言じゃなくて、ホントに差が出ない。

以前働いてたショップでは、ときどき店の常連客とかを連れてツーリングを企画したりしてました。
時には長距離で一泊ツーリングなんかもやってまして、東京から宮城までとか?
で、ツーリングとはいえオレはスタッフなので、基本的には集団の一番最後尾でしんがり役として追走するか、先導役で先頭走るかのどちらかでした。
大体は社長と交互に役回りを交代してたんですけどね。
で…
お客さんの中には色々な人がいます。
中には法定速度を超えてカッ飛ばす客とかもいますし、そんなのは先導のオレを抜いた時点で自己責任で何とかしてくれと言う決まりにしてましたけど。
で…いつだったか、埼玉の三郷から宮城の菅生まで一泊ツーリングを企画した時の事。
出発点から外環道乗って東北道に入り最初の休憩場所である佐野SAまでは高速を各自好きに走る事になってて、そういう時にカッ飛びグループは高速乗った途端に遥か彼方に消えるわけです。
オレは初心者ライダーとか女性客ライダーと一緒に最後尾にいて、それこそ100キロ出てるのか?みたいなマイペースでしんがりを走る。

で…佐野SAに最後尾の俺たちが到着するじゃん?
そこで先頭を真っ先にカッ飛ばしてたグループと合流して聞くのさ。
オレ「今回は初心者多いんで少し遅れました。待ちました?」
客「いや?今さっきついてトイレ行って一服始めた所だよ」
…わかります?
まぁ関東圏以外の人だとわかりにくいかもしれないけれど、三郷ICから佐野SAまで大体70~80㎞は高速走るわけ。
だいたい1時間弱ですか?時間にすれば。
信号も無い高速道路を1時間走っても、先頭で何キロ出してんのかもわからない(いや、ホントは知ってるけどとても言えない)集団と、最後尾で90~100キロくらいでのんびり走ってる集団の差って、トイレで小便済ませてタバコに火をつける時間程度の差しかないわけ。
それこそ5分も変わらん。
「そんなにオシッコしたかったのか?」って話でしょ?(笑)
オレ若い頃はレース活動なんかにもメカとして関わってた時期があったんですが、自分で走ってた事も一時期あったんですよ。
そんなレースの中で「コイツ速いなー」と明らかに速いヤツもいましたが、1週2キロ程度の筑波サーキットなんかでオレとそいつの差は1周で1秒ちょっとでした。
まぁレースの世界で1秒ってのは距離にすれば目に見えてわかるくらい結構な差がありますが、見た目あれだけ明らかに差が開いてても時間にすりゃ1秒です。
レースなので前のマシンを後ろから煽ってるヒマあったらサッサと抜いていくんですが、それでも1秒。
まぁもっと長い鈴鹿とか茂木ならもう少し差は開きそうですが、それでも深呼吸できるか出来ないか程度の差でしょう。
高速道路やサーキットでコレですから、信号や交差点のある一般道じゃもっと差は縮みます。
要するに、まぁ東京から名古屋まで走りますとか、それくらいの長距離でもない限り、前の車をバシバシ抜いていくことに大した意味はないわけだ。
長距離トラックの運ちゃんとかは、そのへんを経験則で知ってるので、あんま無茶な爆走しないでしょ?とはいえ、自分のトラックがすぐには止れない図体と重量なのも自覚してるので、潜在的に前に車が走られるのを嫌がる本能はあるそうだけど。
一般道で目的地に早く着きたいなら速度出すよりも遠回りだろうが信号少ない道を迂回した方が断然早いでしょ?
オレ勤務地まで朝は車で20分くらいなんすよ。距離にして10キロくらいかな?
で…帰り深夜になったりする日とかだと道がガラガラに空いてるんですが、それでも5分も変わらない。
オールクリアの公道を10キロ走っても5分しか変わらない。
つまり、そういう事です。意味が無い。
意味がない事に感情的になって躍起になる人間を世間では一般的に「馬鹿」と呼んでます。
とりあえず酒飲んで運転してる人間はオレから見ればチンパンジーに拳銃持たせてるのと同じくらい危険だと思ってるので、いい加減あれだけは厳罰に処した方が良いと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月21日 23時44分58秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.