673821 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自分で出来るエコ(燃費改善・向上・節約など)

ATのMTモードを積極的に活用すれば燃費は?


ATのMTモードを積極的に活用すれば燃費は?

(燃費改善・向上術 12)

ガソリン高騰時代、日常生活で車が必要な方には、大きな社会問題ですよね。
少しでも燃費が改善・向上するように気になさっている方も多いと思います。
燃費改善・向上のテクニックは、色々とありますが、ひとつのテクニックだけでは、なかなか結果をだす事は難しいので、燃費改善・向上のテクニックを多く取り入れてチャレンジすれば、燃費改善への期待も高まると思います。

これから、記述するテクニックも、ほんの少しの変化です。ちりも積もれば山となると言いますので。

もともとはスポーツ車や高級車についていた装置ですが、最近の車では、ミニバンやコンパクトカーまでに普及してきたMTモード付きATです。簡単に説明すると、マニュアル車のミッションチェンジのように、ドライバーがAT車でも意図してギアチェンジをできる仕組みを活用します。


丁度、車雑誌で検証テストをしていたデーターがありましたので参考にして下さい。

愛読書のベストカー2008.7.26号(三推社・講談社)によりますと
以下のような検証結果です。

車は1.8Lのアレックス
走行パターンは、市街地コース約5Kmを5周

項目 平均燃費
ATのDレンジ走行 8.3Km/L
MTモードを駆使すると 9.7Km/L


以上が検証結果です。



明らかに、MTモードを駆使した方が、11.6%、燃費がいいですね。高速道路などでは、速度を一定で走行するのでほとんど使えないテクニックで、市街地走行時には、STOP  GOが多いので活用できるテクニックです。

一般道でも、MTモードを駆使した方が燃費にいいと言っても速度にあったギアを選択しないと、逆に燃費が悪くなる可能性もありますので注意が必要です。




関連記事                    トップページへ
人気のエコタイヤに関して
人気のエコタイヤはお買い得か?へ

各種メーカーのエコタイヤ性能(転がり抵抗・適応サイズ等)・価格比較へ
レビューや車雑誌の評価をふまえた燃費改善・向上グッズ ランキング
(価格・レビュー・用途別評価)
燃費改善・向上グッズ ランキング(車雑誌の検証結果+管理人の調査)へ
燃費改善・向上術 燃費改善・向上・エコグッズの検証結果
軽量化の効果

タイヤの空気圧の効果

ガソリンカードの効果

エアコンを上手に使用する効果

窓を開ける空気抵抗の影響

アイドリングストップの効果

エンジンオイル交換で燃費向上・改善

信号待ちでの正しいポジション?

燃圧の調整で燃費改善・向上

クルーズコントロールで燃費改善・向上

エアクリーナーの詰まりは、燃費を悪化させるか?

ATのMTモードを積極的に活用すれば燃費は?

スロットルペダルのチューニングは、燃費に影響するか?
基本の考え方

ホットイナズマ ECO

LOOP エンジンリカバリー
 
イナズマHG   評判がいい 

ダイノ・タブ 

MOS ニトロフィーリング 

モリドライブ・パワーミルク 

フューエルバンクEVO 2   効果抜群 

リッツパワーシフトMS-001 

燃良太郎 

カーテン 

テクトム 燃費マネージャー  評判がいい  

R-VIT DS

インテリジェントインフォメーター ECO(エコ)

PIVOT ピボット 3-DRIVE スロットルコントローラー  効果抜群 





© Rakuten Group, Inc.