673980 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自分で出来るエコ(燃費改善・向上・節約など)

スロットル操作は、燃費に影響するか?


スロットルペダルのチューニングは、燃費に影響するか?

(燃費改善・向上術 13)

ガソリン高騰時代、日常生活で車が必要な方には、大きな社会問題ですよね。
少しでも燃費が改善・向上するように気になさっている方も多いと思います。

燃費改善・向上のテクニックは、色々とありますが、ひとつのテクニックだけでは、なかなか結果をだす事は難しいので、燃費改善・向上のテクニックを多く取り入れてチャレンジすれば、燃費改善への期待も高まると思います。

これから、記述するテクニックも、ほんの少しの変化です。ちりも積もれば山となると言いますので。

この方法は、欧州車とかにみられる原理を使います。

簡単に説明すると、アクセルペダルを重たくする方法です。アクセルが軽いと、ちょっとアクセルを踏むだけで車は軽快に加速しますが無駄踏みも増えて余計な燃料を消費する可能性が高いからです。


愛読書のオートメカニック2008.8(内外出版社)によりますと、乗用車をタクシー仕様に改造するときにタクシー会社からのオーダーで行われることもあるそうだ。また、タクシー仕様車のペダルも重めにセットされているとのことである。こうすることで、知らず知らずのうちにアクセルの踏みすぎを抑えるようにしているとのこと。

と記事がでてました。


この方法は、簡単な原理で、なるほどと考えさせられました。タクシー会社や欧州車でも取り入れられているので、燃料消費が少なくてすむのでしょう。
ただ、
自分でアクセルを重たくするには、引バネを付ければいいのはわかりますが、素人で実施するのは危険だと思います。

この原理を知識として、普段に乗るときに、アクセルを踏む過ぎないように心がける癖をつければ、燃費改善・向上につながると思います。
コストもかからず、
エコドライブになります。

上記、方法を機械に任せる装置もあります。純正の自動車にも取り入れられてます。
スロットルコントローラーという装置です。
現在の燃費改善・向上グッズの中では、最新の技術を利用してます。一時期、ガソリン高騰も重なり、在庫がない時もありました。
雑誌の使用検証結果を管理人のブログ内にまとめてますので、興味のある方は、こちらから




走行場面に応じてSPORTS & ECO を切り換えられる次世代型スロットルコントローラーと車種別専用...


関連記事                    トップページへ
人気のエコタイヤに関して
人気のエコタイヤはお買い得か?へ

各種メーカーのエコタイヤ性能(転がり抵抗・適応サイズ等)・価格比較へ
レビューや車雑誌の評価をふまえた燃費改善・向上グッズ ランキング
(価格・レビュー・用途別評価)
燃費改善・向上グッズ ランキング(車雑誌の検証結果+管理人の調査)へ
燃費改善・向上術 燃費改善・向上・エコグッズの検証結果
軽量化の効果

タイヤの空気圧の効果

ガソリンカードの効果

エアコンを上手に使用する効果

窓を開ける空気抵抗の影響

アイドリングストップの効果

エンジンオイル交換で燃費向上・改善

信号待ちでの正しいポジション?

燃圧の調整で燃費改善・向上

クルーズコントロールで燃費改善・向上

エアクリーナーの詰まりは、燃費を悪化させるか?

ATのMTモードを積極的に活用すれば燃費は?

スロットルペダルのチューニングは、燃費に影響するか?
基本の考え方

ホットイナズマ ECO

LOOP エンジンリカバリー
 
イナズマHG   評判がいい 

ダイノ・タブ 

MOS ニトロフィーリング 

モリドライブ・パワーミルク 

フューエルバンクEVO 2   効果抜群 

リッツパワーシフトMS-001 

燃良太郎 

カーテン 

テクトム 燃費マネージャー  評判がいい  

R-VIT DS

インテリジェントインフォメーター ECO(エコ)

PIVOT ピボット 3-DRIVE スロットルコントローラー  効果抜群 





© Rakuten Group, Inc.