【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.12.27
XML
テーマ:鉄道(22104)
カテゴリ:地下鉄・路面電車
東京都交通局 上野懸垂電車(上野動物園モノレール):40形(後編)


前編からの続きです。
日本初のモノレールとして昭和32年に誕生した上野懸垂線。地方鉄道法(鉄道事業法)に基づく、れっきとした鉄道です。
模索的に開業したまま延伸もされることなく、以来60年も動物園の乗り物として日本唯一の「上野懸垂式」として親しまれてきましたが、令和元年10月31日をもって運行が休止(ラストラン)されることになり、撮影に行ってきました。


※撮影は、令和元年10月27日です。



東園駅 訪問した時は40分待ちの行列が短くなることはなかった


ラストランイベントとしてモックアップが設置された


東園の進入 この先に小さなSカーブが存在する


「ありがとう40形」のさよならヘッドマーク


東園駅 車庫・検修庫を兼ねた設備が整っており 少しの間はこの画が見られるようだ







西園方向に帰りがてら 名残の撮影


西園駅 撮り忘れの1発 電車が居る光景はもう撮れないかも



遠くからさらに名残の撮影 柵に座ろうと思ったらその部分に柵が無くてコケる失態




不忍池から

結局1往復して、帰りも弁天門から。

調べてみると、過去も車両の更新が必要になる度に存続の危機を経験してきたようで、また今回もという感じがしないでもないですが、昔と違ってコストの割高感はハンパではなく、今度ばかりは・・・という気もします。車両だけでも18億。その他、電気設備も大掛かりな改修が必要となるらしいです。

動物園でだけ見ることができた夢の乗り物。もうそんな時代ではなくなってしまいましたかね。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.27 15:34:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【街角スケッチ】中… New! jiyma21さん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.