415596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

銀の裏地

銀の裏地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

絵本の紹介と読み聞かせのヒント満載(?)育児録
幼児から高校生の4児の母、内職編集者でブックトーカー。子どもと本をつなぐ活動を市内各所で展開中。
他にバレエ・演劇・コミック・短歌etc.書籍全般取扱中



にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
nobu@ Re:ベテルギウス 超新星爆発(01/13) 非科学的な話で申し訳ないのですが 超新星…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト「本が好き!」のご案内 突然のコメント、失礼いたします。はじめ…
本が好き!運営担当@ 書評投稿サイト・本が好き!のご案内 突然のコメント、失礼いたします。 書評コ…
Ciao*Bella@ Re:12年6・7月選書会 4・5年生(06/14) エジプトのミイラ、うちの息子も興味をも…

お気に入りブログ

読書/『プチ修行で… New! 幻の民さん

おはなしの集まり … keraKERAさん

13丁目の児童書ギャ… ほんのむし5327さん
絵本生活 片山ぼのさん
本を食べるうさぎ 本うさぎさん
2010.11.16
XML
カテゴリ:絵本
 最近、眠りばなにゼロが手放さない絵本が、バイロン・バートンの『はたらくくるま』である。はたらくってすばらしい、むだなことをかんがえず、やるべきことをきちんとはたすそのほこらしさ。それがバートンのメインテーマだと私は受け取っているのだが、その最高峰の一作がこれではなかろうか。
 はたらくくるまとそれを操る人たち。男の人も女の人も、いろんな肌の人が1つの仕事場に集い、力を尽くし、一日を終える。無駄のない仕事っぷりも、その力強さ頼もしさも、お昼時の満足感も、午後のもうひと頑張りも、そして夜、眠りにつくくるまたちのシルエットまで、これは完全な絵本のひとつ。どの人もそれぞれに、そしてどのくるまもそれぞれにしっかりと働いていることが、2歳の幼児の心にどれほどの安心と信頼をもたらすものか。図鑑絵本の大興奮状態とはあきらかに別の種類の満足感でかがやく表情。
 この本と『ほね、ほね、きょうりゅうのほね』そして『うちゅうひこうしになりたいな』と3冊並べると(3冊ともインターコミュニケーションズ刊)、もう小さい男の子の基本図書は他に要らないんじゃないかという気すらしてくる。荒井良二のイエローを見るときのそれともまた違う多幸感はどこからくるのか。重厚ではないのに完全なる安定を表現可能にしているのはなにか。太い黒の囲み線のせいだけではないはずだ。

 我が家にある1冊は、キイの1歳の誕生日に訳者さんからいただいたもの。見返しのきれいな赤が1ページきれいに破られてしまっているそれは、兄ではなく小さな弟の宝物となった。がちゃん&かん子さんご夫妻、ありがとう。安心して眠りにつける、実はおやすみ絵本としても優れ物の1冊。

 ※昨年10月6日の記事でもこの本をとりあげています。私のこの本への評価は変わっていませんが、1年前とはゼロのこの本との向き合い方が明らかに変化しています。ストーリーラインを追う楽しみにめざめました。いや、いまだに好きなページを行ったりきたりもしてますけどね。


↓よろしかったら押してください
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.16 20:33:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.