4589426 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2020.07.11
XML
カテゴリ:労働問題
クロニクル 総評結成

1950(昭和25)年7月11日

70年前のこの日、日本労働組合総評議会(略称 総評)が結成されました。総評は、企業別の単位組合が参加する組織ではなく、企業別組合が同業種毎に結集した産業別組合(これを単産と呼んでいました)が参加する形式をとっていました。

ですから、炭労、私鉄総連、全国金属、電機労連、造船・重機、出版労連、私教連、日教組、国労、自治労、全逓等々が加わった組織でした。

朝鮮戦争が始まり、日本社会の右傾化の第1歩が記され始めた時の結成でした。当時の日本は、まだ占領下でしたから、結成にもGHQの許可が必要でした。

ですから、結成当初の総評は、非常に穏健な労使協調路線に立つ組織体でした。その総評が、次第に労働者のナマの声を反映する組織に脱皮し、やがて、春の新卒社員の入社に合わせて賃金体系の改訂を迫る、春闘を編み出して大きく支持を伸ばし、1950年代後半~60年代にかけて、黄金時代を築きました。

しかし、その総評も今はなく、後継組織の同盟も次第に組合員の減少に悩まされるようになり、今や組織を挙げて推薦し、選挙運動を手伝ったりしている政党系の候補を、当選させる力も大きく衰えてしまっています。その上、旧民主党(後の民進党)系の政党も分裂したまま。まさに絵に描いたような衰退の道を歩んでいるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.11 22:22:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:総評結成  11日の日記(07/11)   トンカツ1188 さん
こんばんは

結成当初は 穏健 GHQの関係?

労働者の要求を受け入れると 

賃金 勤務時間数 福利厚生面 が主力に

「泣き子も黙る 総評」 

今ではストを張る 組合はゼロですね

韓国が半世紀遅れ組合活動 大統領も経済音痴

外交音痴 では ガタガタですね (2020.07.11 22:49:30)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   5sayori さん
こんばんは

昔はGHQ指導で決しされたと聞いていましたが・・
あんまり活動が活発になったので規制されるようになったとか・・

日教組の先生が話していました

今はそこも人がいないようですね (2020.07.11 23:49:22)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   歩世亜 さん
お早う御座います。

これらの組織も当初は崇高な精神の元立ち上げたのでしょうが、今では結局私利私欲だけの組織となっているのでしょうね。 (2020.07.12 04:50:47)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   meron1104 さん
そう言えば、私が勤めていた頃は、組合員から選出した候補を応援していたな〜
それもいつしかしなくなったみたい。 (2020.07.12 05:08:56)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   naomin0203 さん
労働組合が衰退したのは、特定の政党にだけ顔を向け、真に労働者の方に青を向けていなかったからでしょう。

当時の組合活動家には、大いに反発を覚えます。 (2020.07.12 06:50:27)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   わからんtin1951 さん
なるほど・・・
労働者のそれぞれの組織が、組合を持っていて、それが束ねられていれば、労働者の要求を、訴えやすいですよ、ねぇ~。

考えようによっては・・・
今のように、非正規の労働者が多い場合、そういう、非正規労働者の集合体としての組合が、もっと力を持っていれば、労働環境の改善も訴えられるだろうし。
医療従事者にしても、そういう方々の組合の集合体があれば、もっと、労働環境がよくなりそうな、気がします~。
(2020.07.12 09:15:31)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   主権在民 さん
民主自由社会における主権者人民の労働者組合に、

税金ドロボウ下僕公務員の労働者組合が加入して、

主権者人民を抑圧、支配した結果ですね。

だから下僕公務員の人権は、主権者人民の人権の

60%に限定する、

「公務員の人権6分限法」の制定が必要なのです。 (2020.07.12 10:21:48)

Re:総評結成  11日の日記(07/11)   悠々愛々 さん
こんちニャンコ。

いつも応援ありがとなし。

労働組合員の減少・・・

解雇ややといどめで、

巷に仕事がない人が

あふれない限り・・

反政府運動は

あかんでしょうな・・



(2020.07.12 13:20:13)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

靖国神社の石柱にス… New! 5sayoriさん

躊躇して手遅れにな… New! 歩世亜さん

明日、天気にな~れ New! G. babaさん

かんかい New! でぶじゅぺ理さん

愛知県知立市  知… New! トンカツ1188さん

コメント新着

葉月 生@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) ザビ神父さま お身体の調子はいかがでし…
nik-o@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) その後いかが過ごしですか? リンダさん…
吉祥天2260@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) あけましておめでとうございます ご訪問い…
でぶじゅぺ理@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) 明けましておめでとうございます。 お互…
悠々愛々@ Re:ウクライナ戦争を考える…2(06/21) こんちニャンコ。 いつも応援ありがとな…

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.