3121564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年02月19日
XML
カテゴリ:散歩想観
​流山・三輪野山に、千葉県道5号線と県道52号線が交わる交差点がある。その交差点に面して立っているのは、茂侶神社の第一鳥居。三輪野山交差点の西から三郷流山橋有料道路が伸びている。約2kmの道路の料金は、普通車150円。

​ 三輪茂侶神社は三輪神社とも呼ばれ、三輪野山の北側に突き出た台地に鎮座している。奈良県の三輪山の大神神社に関係する。この茂侶神社境内では、毎年1月に「​ヂンガラ餅の行事​」がある。大きな備え餅を引きちぎりあい、奪い合う「餅取り」が行われ、餅の割れ方で、その年の作柄を占ったという。

​ 江戸川を渡る三郷流山橋の上流に、常磐自動車道江戸川橋が架かっている。富士山がよく見える橋としても知られている。冬場は白い富士が正面に見える。​


写真1 三郷流山橋と富士山。


写真2 流山市側の取付け部。


写真3 三輪野山交差点と茂侶神社の第一鳥居。


写真4 第二鳥居と本殿。


写真5 ヂンガラ餅行事。コロナ前の様子。


写真6 常磐自動車道江戸川橋と富士山。

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月19日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[散歩想観] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.