143191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴゅあの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ-01

ぴゅあ-01

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

saltyfish@ Re:静かな雨音・・(09/30) 今年は充実していたのですね。もう3ヶ月で…
りりこ8448@ こんばんは。 こんばんは。今年は、気持ちがおちついた…
ぴゅあ-01@ Re[1]:「ZARD」を練習中・・・ 嫌好法師さん >そう言えば最近行ってな…
嫌好法師@ Re:「ZARD」を練習中・・・(09/13) そう言えば最近行ってないなあ。 奥さん…
ぴゅあ-01@ Re[1]:「ZARD」を練習中・・・(09/13) saltyfishさん >練習の時間、いいですね…
ぴゅあ-01@ Re:izumiちゃん(09/13) りりこ8448さん >こんばんは。カラオ…
saltyfish@ Re:「ZARD」を練習中・・・(09/13) 練習の時間、いいですね。そして本番はい…
Oct 9, 2005
XML



「さぁ~今日から書く力を学んでいくぞ~!」と深呼吸して・・

昨日、この本の表紙を改めて見たら、サブタイトルに「原稿10枚を書く力」
とありました。 あらら・・・

プログでは、普通1枚~3枚位ですよね。 う~ん。まぁいいか~。^_^;

役に立ちそうな箇所だけランダムに吸い上げていこうと思います。


---------

「書く力」(1回目) 
書く力とは構築力である。
―「書くことで人とつながる」―(1回目)

― 『書く力』 齋藤孝 著(P.68~)


☆☆☆ 
意識してトレーニングを積み重ねることで、公共的な感覚を持つことができ、
どんな場所でも、どんな人ともきちんとつながることができる。
それが書くことで獲得する自由なのだ。

☆☆☆ 
大事なのは、書くときにプライベートなモードとパブリック(公共)なモードを
自由に往復できる力
を持てるようにトレーニングすることだ。
それが書く幅を拡げることにもなる。

☆☆☆ 
「書く」とは、書いた人間を個人的にまったく知らない多くの人たちに、
内容が正しく伝わるということである。



---------

(ぴゅあのことば)

この本の内容は、「受験、就職、仕事」に役立つ極意を書かれているので、

日記代わりにプログを使っている人には役立たないかもしれませんね。

日記(プライベートな記述)として使うのも、プログの多様な良さだと思います。


私はこのプログをトレーニングの場としながら、少しづつでも書く力をつけ

書く幅もひろげていけたらと思っています。

次回から、トレーニングの方法を探っていきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 9, 2005 02:38:03 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.