4599626 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Profile

torres8

torres8

Comments

 国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:( photo )モデストーが持ってきたハモンイベリコ デ ベジョタを切るラウール(04/11) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週刊…
 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード@ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 国民電波洗脳による、テレビ、新聞、週…
 アラネア@ Re:帰ってきたトレス8(11/10) お元気でよかったです。 わたしの事はお忘…
 ビーニャ@ Re:帰ってきたトレス8(11/10) おおっと!@@!@@!マジに驚きました…
2012/10/20
XML
カテゴリ:苦労してます

スペイン



2012/10/18日記に、

スペインからドイツに飛ぶ時は、

ハモン、ローモ、玉ねぎ、トマト・・なんて

食料品を持ってくって書いたら・・・

たくさんコメントもらったんだけど、

そのことで誤解して空港でトラブル起こしたら

ヤバイ
のでちょこっと追加日記を書くね。



確か空港(バラハス?)の警告ポスターに、

瓶詰め、缶詰など液体の入ってる品物は

機内持ち込み禁止!って、あったと思うんだけど・・・汗

今はどうなんだろう?



おいらは小僧がアンダルシアの玉ねぎは苦くないし、

トマトは味があるし、村のレモンは一ヶ月でも腐らない!


などなど・・・の理由で飛行機荷物に野菜などを

詰めてドイツに運ぶのは大反対なんだよ。



おいらの乏しい知識では、泥の付いてる可能性のある野菜、

缶詰になってないハモン等はドイツ国内持ち込み禁止!だと

思ってた。

本当はどうなってるのか?なんて聞かないで!

おいら詳しくは知らないんだ。



この話はゴルドナとフランクがアンダルシアのおいらの家に泊まり、

ドイツに帰る時問題になったんだよ。

ゴルドナが生海老1kg、生モンゴウ烏賊1匹、魚の切り身2切れを

手荷物でドイツに持って帰りたい!って言ったんだよ。



小僧ならレモン1個とトマト2個くらいを荷物に混ぜて

それで終わりなんだけど・・さすがドイツ人、自分達の主張は

はっきりしてるわけ。汗

おいらなら、ドイツで海老、イカ、魚・・買うよ。

だけど、ゴルドナはグルメだから・・ね。

それで皆で大議論!で収拾つかなくなって

セビ~ジャ空港に電話して聞いたんだよ。

おいらは、これで、解決!だって確信してたんだ。

空港が生魚持込禁止!って言ってくれたら

ドイツ人はおとなしく引くって思ったわけ。

ところが、数量制限をクリアーしてれば、

生魚機内持込OK!だって言われたんだよ。泣



液体も100ml容器でなら何本でも機内持ち込みOK!なんだって。

醬油、酒、・・なんでもOK!



それで、ゴルドナはイカ、海老、切り身を冷凍して、

手荷物でドイツに持ち込んだんだ。



それから、スペインとドイツの規則は違ってるのがたくさんあるよ。

スペインではハモンの機内持ち込みが可能でも、

ドイツ国内に持ち込むのが規則違反?ってこともあるんだよ。

口蹄疫(こうていえき)流行の年なんかは

ドイツ、スペイン両国ピリピリだったからね。

しかし実際にはEU圏だから税関検査はゼロに

限り無く近いんだ。





PS
ちなみに今回、ゴルドナがビーチの家に電話してきて、

魚貝類を持ってこい!って言ってたんだぜ。

すごい、食うことへの執念!

おそれいりました、独人!!笑

持ってくるなら空港に迎えに行って

そのままパーティーして食おう!だって。

そこで、

おいらもいろいろ方法を考えたけど

今回は、10月でも30度以上気温があったから、

あきらめた。




PS
画像付き過去日記の表↓

過去日記の一覧表のサムネイル・チェックをすすめるぜ!



過去日記は
Calendar.の日付をクリック!

│<< 前へ │一覧 │
は壊れてるよ!(特に赤字!)(正常な時もある?汗)

1にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ

ぽち(一日一回有効です♪)すると日記は開いたまま各ランキング↑が開きます。ありがとう!(^^)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/20 09:04:27 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.