2509723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

土井中照の日々これ好物(子規・漱石と食べものとモノ)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

aどいなか

aどいなか

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ぷまたろう@ Re:子規と木曽路の花漬け(09/29) 風流仏に出でくる花漬は花を塩漬けにした…
aki@ Re:2023年1月1日から再開。(12/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
LuciaPoppファン@ Re:子規と門人の闇汁(12/04) はじめまして。 単なる誤記かと拝察します…
高田宏@ Re:漱石と大阪ホテルの草野丈吉(04/19) はじめまして。 大学で大阪のホテル史を研…
高田宏@ Re:漱石の生涯107:漱石家の書生の大食漢(12/19) 土井中様 初めまして。私は大学でホテル…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.06.23
XML
カテゴリ:夏目漱石
 大正2年6月18日、漱石は津田青楓に宛てて、「小川千甕先生の画を御送り被下難有候。どうも旨いですね。だれの画を見ても感心の外なく、カツ存外な思いも寄らない所をかきます。こうなるとあらゆるものに感服し、敬服し、歓喜することが出来て、甚だ愉快です。私はあれから二三枚妙なものを画きました。そのうち―二枚必ず賞められなければ承知の出来ないもので、いつか序の時また見て下さい。右御礼かたがた御報まで」という手紙を送りました。
 
 小川千甕は、京都生まれの画家で、芸術の出発は仏画師として15歳で仏画師・北村敬重の弟子となり日本画を学びます。それから、20歳になると洋画家の浅井忠に師事し、洋画を学んでいます。その後、京都市立陶磁器試験場の技手として、陶器の絵付けをしていました。どういう縁かはわかりませんが、雑誌『ホトトギス』の挿絵なども手がけています。
 28歳で上京。『太陽』などに挿絵や漫画を発表すると、人気が出ます。
 そうして、漫画で貯めた金で大正2年から3年にかけてヨーロッパに遊学し、帰国後展覧会を開いています。
 漱石がもらった絵は、千甕が要項費用を捻出するために、手持ちの絵を安く売ったものでしょう。
 その後、日本画に転向し、「南画」を多く発表、また俳句とのコラボレーションも楽しんでいます。
 漱石が好んだのは、こうした嗜好のテイストがよく似ていたからでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.23 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[夏目漱石] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.