2264270 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.10.11
XML
カテゴリ:子育て・教育
息子6才の誕生日プレゼントは、、

大剣人ズバーン炎

ボウケンジャーに出て来るロボットらしい。私は見ないのでわかりません雫ただのロボットじゃなくて形が剣にかわるのです。そして「ズバーン」とか「ズバズバ」とか「ズバズバズバズバーン」とかロボットの音がする。剣の時は剣があたった時の音がするんです。よくできてるわぁ。

私は一応工業デザインが専門だからその立場から言わせていただきますと、

この玩具をデザインした人は、本当にエライ!!

一見センスのよいものとかシンプルなものっていうのは、形以前の素材の選択で7、8割のデザインができたようなものです。後は形ですね。でもこのような玩具って素材がプラスチックって決まっている上に、子供の夢を積極的に形として作っていかなきゃいけない。相当難しいですよ。いやぁ、私には絶対できないなぁ、、、

学生の頃、某自転車メーカーでアルバイトしたことがあるんですけど、男児用自転車のプロダクトグラフィックは本当にお手上げでした。チェーンケースは映画「ET」のキャラで起した形ですが、翌年は版権切れで無理矢理グラフィックを変えるというものでした。キャラクターは特になし。苦しい仕事でしたね。今思い返しても。こういうものをデザインしている人って、どんな人なんだろうなぁ、、、

そういえば、、、学生時代の友達でバンダイに入社した人がいたっけ、、、デザインの勉強した人じゃなくって彫刻科の人だった。普段はウルトラマンとかのフィギャアなどをいっぱい作っていたっけ。やっぱり「好きこそものの上手なれ」ってことなんでしょうね。

「大剣人ズバーン」もバンダイの玩具だから、彼が関わっているかも、、、
大剣人ズバーン(ボウケンジャー)大剣人ズバーン(ボウケンジャー)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 11:13:14
[子育て・教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.