2424045 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Cookie Freak

Cookie Freak

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

人間辛抱@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
トニー@ ★みー ですさんへ みー ですさん >今頃,こちらにまで失礼…
みー です@ Re:うるかすは津軽弁か?(03/31) 今頃,こちらにまで失礼いたします。 「…
ラムダ@ Re:ブログ移転★ありがとうなのだぁ!!(04/13) †送ったので届いたら渡してね (゜゜へ
トニー2001@ ★車好きさんへ 車好きさん > 宮崎県に住んでるものです…

フリーページ

プロフィール

トニー2001

トニー2001

カテゴリ

February 13, 2009
XML
カテゴリ:コーヒー豆知識

コーヒーは、
豆のひき具合によっても、
味わいが変わります。

コーヒー豆の専門店では、
通常18~20段階にひき分けることができますが、
一般的には、次の4段階に分けられると思います。

極細挽き(ごくぼそびき)

細挽き(ほそびき)

中挽き(ちゅうびき)

粗挽き(あらびき)

粉の粒の大きさが細かくなるほど、
味は苦くなります。

コーヒーは嗜好品(しこうひん)ですので、
畢竟(ひっきょう)、飲まれる方のお好みでぇ、
粉の粗さ…粒度(りゅうど)を
お選びになればいいと思いますが、

コーヒーをいれる器具によってぇ、
基準になる粒度がございますのでぇ、
おぼえておかれるといいと思います。


人気ブログバナー青


まずは、極細挽き。
極細挽きは、エスプレッソ用です。

ちなみに、極細挽きは、
家庭の一般的なミルや
普通の喫茶店などに置かれているミルでは、
挽くことができません。

なので、お買い求めの際には、
店頭で、エスプレッソ用に挽くことができるか、
確認をしてから、
お店で、挽いてもらいましょう。

もちろん、ひきたては格別ですので、
エスプレッソがお好みの方には、
エスプレッソ用のミルのご購入を
おすすめいたしまする☆

次に、細挽きですが、
これは、アイスコーヒー、ウォータードリップ、
もしくは、特別濃いコーヒーがお好みの方向きでございます。

中挽きは、もっとも一般的な挽き具合で、
ペーパードリップ、サイフォン、コーヒーメーカーなどに
適しております。

最後に、粗挽きですが、
これは、あんまり一般的ではない器具になると思いますが、
パーコレーター、フレンチプレスなどに適しております。

これらを参考にして、
とりあえず、挽いてみて、
味を見ながら、微調整をされるとよいと思いまする。

コーヒーの味を探るコツの1つですが、
しばらくは、毎回、条件を同じにしていれて、
飲んでみる。

で、一定の味が出せるようになってから、
調整をしてみる…

…という、やり方が、
わかりやすいかもしれません。

毎回毎回、条件を細かく変えながらいれてしまうと、
頭が、こんがらがっちゃうかもしれませんので…ね☆



↓ぽちっと、盛り上げてくだされぇ~♪
↓応援お願いなのだ☆


人気ブログバナー青


ありがとうございます。感謝感謝。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 13, 2009 11:11:56 PM
コメント(22) | コメントを書く
[コーヒー豆知識] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:コーヒー豆のひき具合【豆知識】(02/13)   nekki5149 さん
おお,コーヒーには細かいルールがあるのですね。

みんなに愛されるからこその文化だと思います。

応援ポチ (February 13, 2009 11:19:33 PM)

勉強に   3時のpapa さん
なりますー。

20段階って、、、、そんなにあるのですね!すごい。

でもうちはパックなドリップか缶コーヒーな感じな毎日です(笑)

ではまた♪ (February 14, 2009 12:20:02 AM)

Re:コーヒー豆のひき具合【豆知識】(02/13)   まひろ☆ママ さん
コーヒー大好きで読ませていただきました。
残念ながら今は授乳中なのでカフェインレスのインスタントコーヒーを飲んでます。
美味しくないのでミルクを入れないと飲めません。
早く美味しいコーヒーが飲みたい!!けど、子供の為に我慢です。
また、遊びに来ます。 (February 14, 2009 01:40:14 AM)

調節   げんえい さん
の具合さえわかっていれば
自分でできますよね

なるほど!

その時その時で、欲しい味って変わってきます
そういった時に、挽き具合を変えてみると
いいわけなんですね

ちなみにトニーさんの嗜好は? (February 14, 2009 06:13:51 AM)

美味しいお菓子と一緒に☆   あんこ侍 さん
なるべくなら美味しいお菓子と美味しいコーヒーを一緒に。。。
と思って、一応、京都の生豆を売っているお店で焙煎してもらって
お家でミルで挽いていますが、凝り性でないためか
なかなか焙煎や挽き方にこだわるところ迄いけません~。

(February 14, 2009 04:14:57 PM)

Re:コーヒー豆のひき具合【豆知識】(02/13)   レインボーシャワー7 さん
家庭用のミルで、毎朝挽いて、ペーパードリップしています。
挽き具合は、これ以上無理、ってところまで、細挽きにしてます。
お湯の入れ加減もトニーさんのご指導通りにしています。
( 時々、最後まで落としてしまいますが。)
だけど、美味しかったり、不味かったり。
何が悪いのか、日々反省です。 (February 14, 2009 04:39:43 PM)

神田神保町界隈は美味しい珈琲の喫茶店がいっぱいですよ♪   食King!の店長神田です さん
トニーさん
神田神保町界隈はとっても美味しい珈琲が飲める喫茶店がいっぱいありますよ。
次回神田店長日記に載せますね♪
ポチッ★ (February 14, 2009 05:23:34 PM)

珈琲工房ホリグチ   anton さん
好み・・・ヨーロッパの粉っぽい濃い<実は濃くない>コーヒーが好き?というか、飲みたくなるのですが・・・ちょっと変わっているかな。
日本のコーヒーはすごく洗練されているといつも思います。
通常はフレンチローストを飲みます。あるいはエスプレッソをペーパーフィルター通して飲むのです。

珈琲通の方のバッシングを受けそうな飲み方ですね。

ところで、フレンチプレスとは、ひょっとして、アノ、柄付きふたをプレスダウンする、何故か日本では紅茶に使われているアレですか?
箱にもコーヒー用と書いてあるのにな~。



(February 14, 2009 09:24:49 PM)

うん、うん、   くみくみ さん
トニーさんの仰ること、よ~く分かりますよ~ん♪
ちなみに、ウチはエスプレッソからドリップ、プレスまで楽しんでます(^O^)/ (February 14, 2009 09:34:59 PM)

うんうん。   Hydro さん
先日はコメントありがとうございました!

うちも最近は中挽きにしてますね~
ガリガリ用(笑)

エスプレッソマシンも購入しちゃおうかな~って
思っております!! (February 14, 2009 10:05:43 PM)

Re:コーヒー豆のひき具合【豆知識】(02/13)   ももとごん さん
プロの指導!
素晴らしいです。(^^)v
(February 14, 2009 10:06:40 PM)

★nekki5149さんへ   トニー2001 さん
nekki5149さん
>おお,コーヒーには細かいルールがあるのですね。

>みんなに愛されるからこその文化だと思います。

>応援ポチ
-----
おお…わたくし、個人的には、

あんまり難しく考えすぎないほうがいいのでは~

…と思っておりまする。

おいしければ、いい♪

…って感じで♪
(February 14, 2009 10:58:36 PM)

★3時のpapaさんへ   トニー2001 さん
3時のpapaさん
>なりますー。

>20段階って、、、、そんなにあるのですね!すごい。

>でもうちはパックなドリップか缶コーヒーな感じな毎日です(笑)

>ではまた♪
-----
20段階と申しますのは、

お店にあるミルの目盛を数えてみたのでぇ~す☆

で、また、ミルも、業務用のミルは、

ハンドルの所を分解してぇ、微調整したりしますから、

同じ目盛でも、お店によって、粒度は、変わってくると思いまする~

ま、あんまり、細かく、こだわるのもどうか…と思いまする☆
(February 14, 2009 11:02:05 PM)

★まひろ☆ママさんへ   トニー2001 さん
まひろ☆ママさん
>コーヒー大好きで読ませていただきました。
>残念ながら今は授乳中なのでカフェインレスのインスタントコーヒーを飲んでます。
>美味しくないのでミルクを入れないと飲めません。
>早く美味しいコーヒーが飲みたい!!けど、子供の為に我慢です。
>また、遊びに来ます。
-----
まひろ☆ママさん、いらっしゃいませ~

おお♪

コーヒー好きとな。

お仲間でぇ~す☆

ふむふむ。それは、お子さん第一ですからぁ~

もう少しのしんぼうです!!

耐えてくだされぇ~☆

コメント、ぽちっと、ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。
(February 14, 2009 11:04:44 PM)

★げんえいさんへ   トニー2001 さん
げんえいさん
>の具合さえわかっていれば
>自分でできますよね

>なるほど!

>その時その時で、欲しい味って変わってきます
>そういった時に、挽き具合を変えてみると
>いいわけなんですね

>ちなみにトニーさんの嗜好は?
-----
おお…すいませぬぅ~

わたしの説明下手のせいでぇ~

誤解されてしまったかもしれませぬ。

粒度の違いは、基本的には、いれる道具に合わせて、変える☆

…ということでございまする。

ただ、同じ道具を使っていても、

人によりまして、好みがございますので、

好みに合わせて微調整して、その人なりの粒度をおぼえておく…

…ということでございまする。

ちなみに、わたしは、ちょい粗めで、サラッといれる♪

…のが、最近の嗜好でございまする☆
(February 14, 2009 11:09:25 PM)

★あんこ侍さんへ   トニー2001 さん
あんこ侍さん
>なるべくなら美味しいお菓子と美味しいコーヒーを一緒に。。。
>と思って、一応、京都の生豆を売っているお店で焙煎してもらって
>お家でミルで挽いていますが、凝り性でないためか
>なかなか焙煎や挽き方にこだわるところ迄いけません~。
-----
わたしも、あんこ侍さんといっしょでございまする~☆

やっぱり、コーヒーのかたわらには、

甘いものが、必須でございます☆

挽き方につきましては、こだわる必要はないと思いますよぉ。

おいしいと感じる粒度をおぼえておけば~

わたしも、いつも、同じ粗さでひいて飲んでます☆


(February 14, 2009 11:12:39 PM)

★レインボーシャワー7さんへ   トニー2001 さん
レインボーシャワー7さん
>家庭用のミルで、毎朝挽いて、ペーパードリップしています。
>挽き具合は、これ以上無理、ってところまで、細挽きにしてます。
>お湯の入れ加減もトニーさんのご指導通りにしています。
>( 時々、最後まで落としてしまいますが。)
>だけど、美味しかったり、不味かったり。
>何が悪いのか、日々反省です。
-----
おお♪

理想的ですぅ♪

やっぱり、いれる直前にひく!!

わたしも、いつもは、そうです。

実は…、先日、お店で挽き方を失敗してしまいましてぇ、

それを、家に持ち帰って、飲んでおりまする。

むむ。トニーとしたことが!!

コーヒーの味わいって、こだわると、

ちょっとしたことで、変わってきますのでぇ…ね☆

わたくし、個人的には、

濃い薄いが、一番の原因かも…って、思ってます☆
(February 14, 2009 11:19:04 PM)

★食King!の店長神田ですさんへ   トニー2001 さん
食King!の店長神田ですさん
>トニーさん
>神田神保町界隈はとっても美味しい珈琲が飲める喫茶店がいっぱいありますよ。
>次回神田店長日記に載せますね♪
>ポチッ★
-----
そぉですよねぇ~

わたしも、神田の辺りは、

コーヒー屋さんをさがしてぇ、さまよったこと、あります♪

あの辺りは、本とか、喫茶店、おいしいカレー屋さんとか、

トニーの好きなもの、そろいぶみの街なんですよぉ。

ぜひぜひ、神田店長さんのおすすめ、期待しておりまする~☆

コメント、ぽちっと、ありがとうございましたぁ!!
(February 14, 2009 11:21:51 PM)

★antonさんへ   トニー2001 さん
antonさん
>好み・・・ヨーロッパの粉っぽい濃い<実は濃くない>コーヒーが好き?というか、飲みたくなるのですが・・・ちょっと変わっているかな。
>日本のコーヒーはすごく洗練されているといつも思います。
>通常はフレンチローストを飲みます。あるいはエスプレッソをペーパーフィルター通して飲むのです。

>珈琲通の方のバッシングを受けそうな飲み方ですね。

>ところで、フレンチプレスとは、ひょっとして、アノ、柄付きふたをプレスダウンする、何故か日本では紅茶に使われているアレですか?
>箱にもコーヒー用と書いてあるのにな~。
-----
おお♪

じぇんじぇん、お叱りは受けないと思いますよぉ~

エスプレッソ用と申しますのは、

一般的には、煎りが深くてぇ、極細でひいてあるものをさすと思いますが、

中挽きにしてしまえば、

フィルターでいれても、

じぇんじぇん、問題ないと思いまする~☆

あ!

ちなみに、エスプレッソ用には、
「ロブスタ種」という品種の豆を混ぜることもございますが、

それも、結局は、飲まれる方の好みだと思いますのでぇ、

じぇんじぇん、問題、ありましぇ~ん☆

フレンチプレスにつきましては、

おっしゃる通りのものでございまする。

プレスでいれますと、なめらかでぇ、

独特の風味が楽しめると思いまする~☆
(February 14, 2009 11:29:48 PM)

★くみくみさんへ   トニー2001 さん
くみくみさん
>トニーさんの仰ること、よ~く分かりますよ~ん♪
>ちなみに、ウチはエスプレッソからドリップ、プレスまで楽しんでます(^O^)/
-----
ねぇ~♪

くみくみさんちは、強力なバリスタがいらっしゃいますものねぇ~

おそらく、我が家よりも、

はるかに、コーヒーのバリエーションがあると思いまする~☆

ちなみに、「強力なバリスタ」とは…

魚釣りが趣味のだんなさんのことでぇ~す☆
(February 14, 2009 11:32:20 PM)

★Hydroさんへ   トニー2001 さん
Hydroさん
>先日はコメントありがとうございました!

>うちも最近は中挽きにしてますね~
>ガリガリ用(笑)

>エスプレッソマシンも購入しちゃおうかな~って
>思っております!!
-----
Hydroさん、いらっしゃいませ~

おお♪

ガリガリ用!!

やっぱり、ガリガリに限りますよね♪

…と書きつつ、わたしは、電動ミルです…ぽりぽり。

おお♪

それは、ぜひ!!

エスプレッソは、おもしろいですよぉ~☆

わたしも、新しいマシン、今、

買おうか、どうしようか、

迷っておりまする~☆

コメント、ぽちっと、ありがとうございました。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。
(February 14, 2009 11:35:43 PM)

★ももとごんさんへ   トニー2001 さん
ももとごんさん
>プロの指導!
>素晴らしいです。(^^)v
-----
ねぇ~♪

たまに、思い出すんですよぉ~

そういえば、わたしは…

コーヒー屋だったんだ!!

…ってね☆

たまには、コーヒーの話も書かねば!!

…ってね☆

あらら。。。
(February 14, 2009 11:37:43 PM)


© Rakuten Group, Inc.