2179014 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nice One!!

Nice One!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Comments

びー。@ Re:久しぶりぃ〜(09/01) おかえりなさいませ? なんか違うな。別荘…
みえこ55@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) お久しぶりです〜^o^ ブログにコメントを…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) kaoritalyさん コメントありがとうござい…
kaoritaly@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) ご無沙汰してます。 ベスト10の映画、…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) みえこ55さん こちらこそレス遅くなりす…
2010.12.30
XML
カテゴリ:映画(その他)

年の瀬ですね。
2年前から映画のmyランキングをつけてますので、今年もやります。


今年のランキングは4本立てです。
Part1 <アジア映画・日本未公開映画>
Part2 <邦画>
Part3 <洋画>(欧米が対象)
<総合> (これも2個あります)

迷いに迷ってこの通り(笑)
トラックバックは、それぞれのカテゴリにあった場所にお願いしますね。



アジア映画も今年は結構観ています。
(中国・台湾映画はあんまり好みじゃないのでスルーが多いんですが・・・)
それでも中東まで入れてアジアということでランキングしてみました。





※ この記事へのトラックバックは、「アジア映画」「日本未公開映画」に関したものでお願いします。


それでは発表。
アジア部門は上位5作品にしました。




第5位 渇き





ちょっとグロい? ので、苦手かなと思いきや、
意外と面白かったです。
ラストは何か哀しい感じでしたね。
ガンホssi好きなので入れました。






第4位 冬の小鳥





こういう、静謐な映像が好きです。
ほぼ監督の自叙伝ではありますけど、ジニの気持ちが変化していく様子が
切なくも伝わってきました。






第3位 冷たい雨に撃て、約束の銃弾を





この中で唯一の韓国映画以外の作品。
今年は中国系は鑑賞本数少なかったんですよね。
(厳密に言うとこれもフランス×香港合作なんだけどさ)
義理堅いハードボイルド。 アンソニー・ウォン加点もあります(笑)






第2位 クロッシング





お隣の国・北朝鮮の脱北のお話です。
観ていて本当に切なくなってきますけど、そこを声高に叫ぶのではなくて、
ジュニの心をなぞっていく作風がよかった。
ジュニやミソンの純粋さが印象に残りました。






第1位 彼とわたしの漂流日記





これは今年の韓国映画の中でもピカイチだったと思うんだけど、
あんまり評価している方が少なくてね。
(ここにはないけど、『○もで○ない』がみんな好きみたいだけどーーー)
この設定が非常に面白いし、映像がまず美しい。
こんな話が実際にあったとしたら(でも、なくもないかもよ)大変だけど、
そこから生まれるストーリーがよかった。
チョン・ジェヨンは、これの他に『黒く濁る村』でも今年は怪演で、存在感ありました。





*************************************



部門別1のもう1つ、ここは今年鑑賞した映画の中でも
「日本未公開映画」のランクです。
だって今年映画祭行きまくりましてー。

1月 韓流シネマフェスティバル2009
3月 フランス映画祭
9月 韓流シネマフェスティバル2010
9・10月 ラテンビート
10月 東京国際映画祭
11月 東京フィルメックス

こんなに行くのは最初で最後!? 
この中で、日本未公開の作品が42本ありました。
埋もれさせてしまうには大変惜しい秀作ばかりですので、ここでランキングします。
上位10作品。






第10位 家政婦ラケルの反乱





ラテンビートにて鑑賞。
ラケルの行動とか気持ちとかが本当に沁みてきました。
なかなか深かったです。






第9位 ゴースト・ライター





東京国際映画祭にて鑑賞。 ユアン・マクレガー主演ってことでもう必須!
ロマン・ポランスキー監督だしね。
映像が私好み。 そして話も、謎解きだけど洗練されてて文句なしのランクインです。






第8位 ヴィック・ムニーズ/ごみアートの奇跡





東京国際映画祭にて鑑賞。
こういう話を観ていると、いいなあって素直に思える。
立ち上がろうとする人たちの試みを広げ、彼らの理想を実現させる手助けとなる、
ヴィック・ムニーズのアートの力。 
途方もない夢の実現となるのは、小さな一歩を踏み出すことなんです。






第7位 あなたは遠いところに





韓流シネマフェスティバル2009にて鑑賞。
「スニ」と "Sunny" を引っかけたこの作品。
あり得なーい! と言ってしまえばホントそれまでなんですけど、
スエの変身ぶりとか、韓国軍ベトナム派兵とかの要素が非常に興味深かったです。






第6位 パリから5時間





東京国際映画祭にて鑑賞。
いやぁ~これ、ツボでございました。
何だか、ビター&ビターっていう大人感覚の恋ですよ。
これホント公開してほしいな。






第5位 ブライトン・ロック

You Tubeでは動画がなかったので、ここを観てね。

東京国際映画祭にて鑑賞。
もともとUKものは好きなんですけど、これもハードボイルドでなかなかの好み。
ヘレン・ミレンご出演です。
原作はグレアム・グリーンなんだけど(未読)、この原作をわかりやすく映画化したということです。
ブライトンの荒涼とした風景にぴったりな作品。






第4位 ウィンターズ・ボーン





東京国際映画祭にて鑑賞。 &サンダンス映画祭でも監督賞受賞。
文字通り「骨のある作品」。
私の昨年総合第1位の『あの日、欲望の大地で』に出てきた、
ジェニファー・ローレンス、彼女が渾身の演技でした。
重たいけどこういう映画好き。






第3位 国境の南





ラテンビートにて鑑賞。
たぶんどんな本よりも、今のラテンアメリカの状況を物語っている「解説」としても
使えると思うし。
現状を描いている映画なのに、感動するってすごくない??
オリバー・ストーン監督の立ち位置もよかったね。






第2位 フラメンコ×フラメンコ





ラテンビートにて鑑賞。
字幕、セリフなし、音楽とダンスのみ。
でも観ているうちにどんどん引き込まれるんですよね。







第1位 サラの鍵





東京国際映画祭にて鑑賞。 観客賞受賞!
『Ricky』にも出てた、メリュジーヌ・マヤンスちゃん、彼女が秀逸。天才です。
そしてクリスティン・スコット・トーマスですよ。 素晴らしかった。





部門別Part2、Part3、総合に続きます。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.05 08:05:31
コメント(6) | コメントを書く
[映画(その他)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


明けましておめでとうございます♪   mezzotint さん
roseさん
明けましておめでとうございます。
ご挨拶が遅れまして申し訳ありません(汗)
わあ~もう凄いので、びっくり!こんなに色々な作品をご覧なられたなんて羨ましいです。「サラの鍵」、気になります。「Ricky」は今年春の公開なので、彼女の演技見れるなあ~!楽しみです。「彼とわたしの漂流日記」はこちらでも上映あったのですが、残念ながら観れず(涙)チョン・ジョエンは黒く濁る村を見たので、あの印象は今も鮮明です。
渇きも凄かった!パク・チャヌク監督作品はグロいですが、素晴らしいものばかりです。ジェニファー・ローレンスが出ているということで、ウィンタ―ズ・ボーンも凄く気になる。なんて目がぎらぎら状態です(笑)「冬の小鳥」は被りましたね。嬉しいです!長々とコメントしましてすみません。Twitterのフォローもありがとうございました。
ミニシアターが消えることなく、私も応援したいと思います。今年も何卒宜しくお願い致します。 (2011.01.05 10:43:21)

mezzotintさん    rose_chocolat さん
今年もよろしくお願いいたします^^

>「サラの鍵」、気になります。「Ricky」は今年春の公開なので、彼女の演技見れるなあ~!楽しみです。

メリュジーヌ・マヤンスちゃん、かなり将来有望と見ました。
まず美しいんだけど、それよりも何よりも、彼女は目で演技ができる子役ですね。

>「彼とわたしの漂流日記」はこちらでも上映あったのですが、残念ながら観れず(涙)チョン・ジョエンは黒く濁る村を見たので、あの印象は今も鮮明です

あーーそれはすごい残念です。
「彼とわたしの漂流日記」、おすすめ。 チョン・ジェヨンの底力がわかると思いますよ。

>渇きも凄かった!パク・チャヌク監督作品はグロいですが、素晴らしい

これも面白かったですね。 パク・チャヌク監督は、ギャグみたいな残酷さが結構好きだったりします。

>ジェニファー・ローレンスが出ているということで、ウィンタ―ズ・ボーンも凄く気になる

『フローズン・リバー』と似た感じなんだけど、
私はこちらの方が好きです。
サンダンス映画祭でグランプリでしたんで、日本公開はあると見てますね。

>「冬の小鳥」は被りましたね。嬉しいです!長々とコメントしましてすみません。Twitterのフォローもありがとうございました。
>ミニシアターが消えることなく、私も応援したいと思います。今年も何卒宜しくお願い致します。
-----
『冬の小鳥』みたいな話はぜひとも広めたいなあって思います。 こういう風な生き方もあるんだなって。

Twitterでもどんどん絡んで下さいね^^
ミニシアターのお話、またしましょう~。
今年もお付き合いくださいませ。
(2011.01.05 12:36:26)

亜細亜映画   バラサ☆バラサ さん
シネマート六本木とかシネマスクエアとうきゅうなど行きにくくて、前売りが高い上に上映中の入手が困難なもので、スルーすることが多いです。シネカノンの倒産は痛いです。
「クロッシング」は、ユーロスペースの上映で、会員なのに関わらず見逃しました・・・。

今年はもう少し努力したいですね。 (2011.01.06 13:28:06)

二人のチョンさん、ラケル。   BC。 さん
rose_chocolatさん、こんばんは。

チョン・ジェヨンの次回作映画『カウントダウン』はチョン・ドヨンと共演ですね。
借金取立人〔チョン・ジェヨン〕と詐欺前科犯〔チョン・ドヨン〕のアクション映画。
楽しみです☆

ラテンビート映画祭の『家政婦ラケルの反乱』は傑作でしたね。
映画ブロガーさんの間では『カランチョ』も評判良いようだけど、
私は『家政婦ラケルの反乱』のほうが余韻が残りましたよ。
(2011.01.08 00:11:29)

バラサ☆バラサさん   rose_chocolat さん
こんばんは~

>シネマート六本木とかシネマスクエアとうきゅうなど行きにくくて、前売りが高い上に上映中の入手が困難なもので、スルーすることが多い

わかるなあ。 自分はシネマートは会員になってるけどね。 
あと東急系で使える券買ったりとか。 いろいろしてる(涙)

>「クロッシング」は、ユーロスペースの上映で、会員なのに関わらず見逃しました・・・。
-----
うはーもったいない。 ユーロはよく行きますよ。
ユーロでは、blogerさんとかマイミクさんに遭遇する率が高いです(笑)
(2011.01.08 01:44:59)

BC。さん   rose_chocolat さん
こんばんは~

2人のチョンさんのアクション、楽しみですね。
もう1つチョン・ドヨンの『素晴らしい1日』は今年公開じゃなかったかな? こちらは韓国ショーケースで観ました。

>『家政婦ラケルの反乱』

私もこれよかった。 泣けますね。
(2011.01.08 01:46:46)


© Rakuten Group, Inc.