518746 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

キュウリは4本目 New! そら豆さん

UME日本語学校修… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年07月14日
XML
カテゴリ:中国留学の思い出
留学には公費賞金と私費さいふとがあって
私はもちろん
実質誰でも行けた私費の方でした。

試験も合否判定のため能力を測るというより、
人物確認のようなもの?

国語と中国語の筆記試験えんぴつの後の面接では、
中国語教室の関係で知っていた方が試験官で、

面接室に入った時にお互い
「こんにちは!」
という感じ。

志望動機を聞かれて

「以前から勉強していて、いつかは留学飛行機したいと思っていたので今年思いきって挑戦しました。」

と、本音とは微妙にニュアンスが違いますが
いかにも…な回答で
OK

もっとも、どんな答えでも
よほど危ない(政治的等)内容でなければ
合格だったのかもしれません。

バブルの快楽カクテルに浸る日本を脱出して
あえて発展途上の中国荒波に飛び込もう!

というヤル気や覚悟に対して
合格OKが与えられていたのでは?
と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月14日 08時01分45秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.