518684 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

セリアで詰め替えパ… New! そら豆さん

UME日本語学校修… New! うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年03月17日
XML
カテゴリ:左右の話
先日仕事の説明会に参加した時は、

会議室のような部屋で封筒に入った「本日の資料」を受け取って着席、

向かいの席の方は左利きで、隣に座った方は右利きでした。

(ペンを持つ手で判断)

机の上の書類の置き方は、皆さん今必要な物は目の前に置きますが、

それ以外と封筒は非利き手側?、向かいの方は右側、隣の方は左側に置いていました。

ふと自分を見たら、両側に置いてました。

片付いていない印象…^_^;


利き側は右か左かではなく、片利きか両使いか:

明らかに左右いずれかを優位に使用している場合と、どちらかといえば右or左だが両側使用、

と分類する考え方があるそうですが、


両使いは片づけ下手?


例えば、ハンガーにかけた服をつるす場合も利き手によって向きが違います。

片利きなら自分のパターンが決まっていていつでも一定方向になると思いますが、

両使いだとどちらパターンでも作業をするので、

あっち向いたりこっち向いたりになります。

結果…見た目乱雑。

物の配置にしても両使いなら何でもありなので(こうでないと使いにくい、が無い)

適当になりがち…?


単に自分の片づけ下手を責任転嫁してるだけの気もしなくもないですけど。(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月17日 07時03分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.