518462 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

イチジクらしくなり… New! そら豆さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年05月22日
XML
カテゴリ:左右の話
「水性ボールペン」は今絶滅の危機にあるのか という記事を見つけて考えたことは、

ボールペンを「両手で同様に使ってみる実験はできないか?」です。

左利きコミュの「困ったこと」に

「左手でボールペンを扱うと途中でインクが出なくなってしまう」

とあるので、果たしてそうなのか試してみたいと思いました。


私事ですが、子供のころから消しゴムがあまり好きでなく、

学校以外では小学校高学年からつけペン、中学生からは万年筆を使っていました…

のは右手の方です。

中学生ごろ左手も使っていた時、左手がボールペンを使っていましたが、

インクが出なくなって困った記憶はなく、

左を使わなくなってボールペンもめったに使わない状況だった時、

右手で使った時に却ってそうだった記憶があります。

でも、久しぶりに使う物でボールペン自体が古かったとか、

こだわりがあるわけでないから、

百均で一時期よく見かけた、百円でこれでもかという本数の入った品質は二の次の物だった、

等のせいでインクが出なくなると思っていました。


ほかに考えられるのは、あくまで自分なりの素人目線ですが、

筆圧の強弱でインクの出方が微妙に違うとか、

真っ直ぐに立てて持ってしまうと、インクの流れが悪くなる…?。

右手の方が筆圧を強めに書こうとすると、

立てて持ちがちになるので、出にくくなることがあるのかもしれない気がします。

(左手の方が筆圧は強く、持ち方は斜めです。

右手は万年筆系の筆圧が弱くて使えるものは斜めになります。)


今は書くことそのものがほとんどなく(ブログの下書きを鉛筆でやるぐらい)、

実験にあたっての困りごとは、

書く内容を何にするかでしょうか?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月22日 06時07分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.