518686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

セリアで詰め替えパ… New! そら豆さん

UME日本語学校修… New! うめきんさん

仕組みと願い、すそ… あんこくじ壱級さん

CHINA QUEST*中国に… あこcnさん

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2009年07月22日
XML
カテゴリ:左右の話
家の中で4歳の息子の相手で野球もどきをやりました。

カウントも点数も勝ち負けもなく、

私が柔らかくて小さいボールを投げて、息子が腕で打つだけです。

それでも盛り上がって、退屈しのぎには十分でした。


ところで、私が両手を使って投げていたら彼が注文したのは、

「右手で投げないでよ!」

なんか面白くなりました。(^^)

上手く打てないと嫌だから言ったのでしょうが、

右で投げた方がボールが速いから?

左の方がボールの出てくる位置の関係で打ちやすい?

理由はともあれ、まだ4歳の彼が私の右手がどちらなのか、

向かい合っている体勢なのに判断できるのが、ちょっと感動!←親バカ(^_^;)


親の私は学校に入ってからも「?」だった記憶があります。

一年生の時の教室は、

前の方の壁の両サイドに「右」「左」と書かれた紙が貼ってありました。

自分の「右」とその紙の「右」は一致するのに、

すぐ前の席の友達がこちらに振り向いておしゃべりした時、

自分の右腕をまっすぐ伸ばすと届くのは友達の「左」です。

彼女の「右」に届かせるには、机の上で腕をカーブさせなければなりません。

不思議で仕方がなく、

机のどこで「右」が「左」に変身するのだろうかと、

しばらく考えました。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月22日 07時49分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[左右の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.