4468293 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.07.14
XML
カテゴリ:お土産(京都)




こんにちは。

これから夏休みを迎え、京都に旅行に行かれる方も多いと思います。

京都の人気観光地といえば、外せないのが「錦市場」







数多くのお店が並び、ついつい足を止めて見入ってしまいます。

老若男女とわず、修学旅行生まで多く訪れる錦市場。

そんな錦市場で、​いま人気の京都土産(お菓子)は何なのか??

ガイドブックを見ても意外と特集ページが少なかったり。。

ということで私、実際に行って見てきましたスマイル

今日は現地でたくさん人が集まっていた、おすすめのお店やお菓子をご紹介したいと思います。



​【①錦 まるん】​




さっそくですが、まず初めにご紹介するのは、『錦まるん』

インスタ映えするかわいいお土産が欲しいなら、必ず行ってほしいお店です!!

お菓子も雑貨も、とにかくカラフルでかわいい商品ばかりきらきら

そんな錦まるんで人気の売れ筋商品は、​​「琥珀糖(こはくとう)」​​

お店の方が、「生産が追いつかないくらい人気です」とおっしゃっていました。












琥珀糖とは、外はシャリッ、中はぷるんとした食感が特徴の日本の伝統的和菓子のこと。

京都駅のお土産売場でもよく目にする琥珀糖。

京都の有名和菓子店からも、いろんな種類が販売されています。








他にも、こんなにかわいい​「和風ゼリー」​や。









ずらりと並んだ​「金平糖」​









インスタでも人気の、ねりあめの​「とろにゃん」​などなど。。









『錦まるん』には、数えきれないくらいの商品があるのですが。

特におすすめなのが、こちらのクッキー。












一見ふつうのねこかと思うのですが、よくよく見ると京風の猫。

京の町に暮らす猫をイメージした、​​「京の猫さんクッキー」​​です。








他にも「舞妓しょこら」「扇子しょこら」などいろんなクッキーがある中で。。

一番人気のデザインは、こちら。









クッキーもパッケージも可愛すぎる、​「着物しょこら」​ですきらきら

試食もさせてもらいましたが、サクほろ食感で美味しいクッキー。

お手頃価格の3枚入りから購入できるので、とても便利です。










【②抹茶スイーツ館 茶和々】





つづいては、抹茶スイーツ専門店の『抹茶スイーツ館 茶和々』

店内には、抹茶を使ったお菓子がたくさん並びます。









お店の人気No.2は、こちらの「お濃茶チーズケーキ」








そして、人気No.1はこちら。







​「お濃茶タルト」​です。

なんだか、よくあるタルトとはちょっと違うビジュアル。。笑

ということで、よくよく見てみると。。









なんと、器ごと食べられるタルトになっていました。。びっくり









【③京・月待庵(豆せんべい)】





つづいては、昔懐かしいお菓子を販売する『京・月待庵(豆せんべい)』

店内のあらゆるとことにディスプレイされた、かわいいミニサイズの缶が目を引きます。









色とりどりの缶には、京都らしい金閣寺や清水寺などのモチーフ。

さらには、お相撲さんや猫などが描かれた​「まめ缶」​が販売されています。









缶の種類も、中のお菓子の種類も、自由に選んで組み合わせることができるまめ缶。

缶と京菓子の1セットで、値段はなんと350円ですきらきら

お友達とお揃いや柄違いにしても楽しいですね音符





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京・月待庵 まめ缶 京都柄セット和菓子 京名所
価格:2000円(税込、送料別) (2022/7/7時点)







【④あづま屋】





つづいては、こちらの『あづま屋』

お店の前でお客さんが代わる代わるのぞき込んでいるのが、こちら。









透明でプルンとした丸いものに添えられているのは、“黒蜜” “きなこ” です。









そう、こちらはSNSでも話題となった、まるもち家​「水まる餅」​です。








本店は伏見稲荷にありますが、ここ錦市場の『あづま屋』で買うことができます。

そして、水まる餅と並んで人気なのが、こちらの​「まるもち」​

“つぶあん”“みたらし” があります。










【⑤錦 むらさき】





つづいては、煎り立て落花生と京菓子のお店、『錦むらさき』

お店の前では、こんな可愛いお菓子に思わず足を止めるお客さんも多いのですがピンクハート









お店の中に入るとあるのが、こちら。

いったい何か、わかりますか??










実は、​「舞妓チョコボール」​です。。笑

いったいどこがどうチョコになっているのか。。

思わず手に取ってしまった私です。。大笑い








今日ご紹介したのは、ごくごく一部の商品ですが。。

なにか気になるものは、あったでしょうか??

旅行となると、なかなか時間が限られていることも多いかと思います。

錦市場だけで、約120の店舗があるといわれる中、お目当てを効率よく探すのは大変ですよね。。

このブログが、少しでもどなたかのお役に立てたら嬉しいです。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どうか素敵な旅になりますように四つ葉





もしよろしければ、「フォロー」や「コメント」お願い致します。

日々の励みになりますさくら




★全国のお土産ブログを書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​今日は何食べる?全国お土産日記































さあ、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.27 15:57:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

サラッと快適!速乾… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.