1605258 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー | おむすび書道BAR | コンビニプリント開運文字
2018年08月01日
XML
先日の京都での書道家のための独立開業コース、
とっても充実した素敵な時間でした。




rblog-20180801221054-00.jpg
このコースでは、書道のお稽古、指導の仕方はもちろん、
書道教室の理念、集客、ブランディングも考え、
設定しますが、
ベースとなるマインドは一番大事。

女性として、様々な悩みがありますが、
京都でも上がったのは、
やっぱり

「時間がない!」

ということ。

仕事、子育て、旦那さまのこと、
日々の家事に習いごと、
義理の両親とのお付き合い、その他もろもろ……。

夢を追えば追うほど、
やるべきことばかりが増えがちで、

やりたいこと、
やるべきことのバランスが難しくなってしまう、
ということでした。

分かる~~~~~。

本当にそうですよね。

朝起きて、ご飯、お風呂掃除に洗濯、
家族を送り出して、
自分も仕事に行ったと思ったら、

夕方は、急いで子どもたちのお迎えに行って、
習い事に連れていって、

夜ご飯して、お風呂に入って、
寝かしつけたら、あっという間!

その他、雑用もいっぱいある中で、

自分磨きの時間、書道のお稽古、作品作りはもちろん、
読書やエステやマッサージ、
お友達に会う時間も欲しい!!

やるべきことだけをこなす人生はつらいし、
やりたいことができない人生はむなしい。

だったら、

1日を24時間という決められた時間を、
48時間にも72時間にもするには
どうしたらいいか?

それをしっかり考えるんです。



時間を増やすには、

時間当たりの生産性を高める
やることを減らす
誰かに代行してもらう

もう、これしかありません。

それを振り分けるには、

1日、自分がどうしていたか
ちゃんと書きだして。

やるべきことは、本当にやるべきなのか?
やりたいことは、本当にやりたいことか?

ちゃんと自問自答して、
精査して、自分の時間が宝物になるように。

そうやって、時間と自分と向き合うんです。





rblog-20180801221054-01.jpg
例えば、今回の生徒さんは、
書道の作品にかける時間がちょっと多いような気がしました。

毎朝5時に起きて、眠い目をこすりながら、
課題を書いていると。

えー、私みたいに夜9時に寝てるならいいけど、
それはちょっとしんどいし、
身体もきつくなってしまう。


もちろん、書けば書けるほどいいのですが、
ただ書けばよいわけではないのも事実。

課題に時間を取られてしまうのは、
あまり得策ではないような気がしました。

生徒さんはすでに8段で、師範目前なので、
月例課題は淡々とこなしながら
成績上位を狙えるような工夫を考えました。

そして、展覧会などの
半切創作(大きな作品)は、週末の朝だけに、
集中して書くように。

こうすると、だいぶ書道にかける時間は
短くなっているようですが、
凝縮して生産性は高くなり、

仕事や家事の時間にゆとりができます。

とはいえ、毎朝の書道の時間も癒しにもなっているようなので、
それは義務ではなく、
自然に書きたい日に書けばいいかもと。

レベルが上段の生徒さんにとって、
課題で時間を取られるのは、
プロとしてよくない。

でも、書道のために時間を取るのは、
精神安定上、必要なこと。

じゃあ、そのどっちも、
バランス取れるようにやっていこう。





こうやって、自分の気持ちに素直になって、
正直になってから、
時間割を組み立てるとうまくいく。

もちろん、人間だから、
体調不良のときもあるし、
少し余裕のある時間もちゃんと取りながら。

そうやって考えていくと、

やるべきことも、ちゃんとやりながら、
自分が本来やりたいことに向かって、
ちゃんと進んでいけるのが分かるはず。

こうやって、自分の正解をちゃんと作る。

そういう日が1日でも早く来る人生は、、、
本当に楽しいと思います。








・書道家のための独立開業コース

夏休み1日集中講座、今年も7月、8月に開催いたします!

8/11(土)10:00-17:00@東京・大崎→残席1
8/18(土)10:00-17:00@東京・大崎

今回は1日で起業の仕方と指導の仕方が学べるように
ブラッシュアップいたしました。

詳細・お申し込みはこちら↓
https://hana-michi.com/kaigyo_course.html

日程を含め、優先ご案内ご希望の方は、
ぜひメールでご連絡ください。
メルマガご優待価格でご案内させていただきます。

お問い合わせ→hana@hana-michi.com
お名前・職業・メールアドレスを明記の上、ご連絡くださいね。


■悪筆セラピーレッスン@大崎サロン
2018年8月12日(日) 
11:00-12:30
13:00-14:30→残席1

詳細お申し込みはこちらへ
https://hana-michi.com/lesson/akuhitsu_therapy/

【無料メールマガジンのご案内】

成功する書道家になるためのメソッドが分かる!
https://note.mu/hanamichi33

美文字になるためのメソッドが分かる!
http://www.mag2.com/m/0000133838.html

■ご質問をお寄せください→質問箱 https://peing.net/ja/qs/43970061
※匿名で質問ができます

■note(成功する書道家になるための記事を書いています)→https://note.mu/hanamichi33

■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■
http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/

■書道のはな*みち レッスン情報■
http://hana-michi.com/
■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。
http://hana-michi.com/for_company/
■Twitterアカウント■
https://twitter.com/HanakoTakamiya
■facebook■
http://www.facebook.com/hanako.takamiya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月01日 22時10分55秒
[書道家のための教室開業コース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.