1605437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

書道のはな*みち キレイな字が書けると人生はもっと美しくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 芸術 | うつくしいもの | 印刷やのできごと | おいしいもの | みやのひらめき | 書道教室のこと | ビビビっ | おかいもの おかいもの | 今日の出来事 | 本を読みました | マスコミ掲載記事 | 愛する書道具 | 子どもといっしょ | ワークライフバランス | 字を上達させるコツ | 書道の学び | レッスンレポート | 字は贈り物 | 拙著のご感想をいただきました! | 起業ストーリー | 私らしい書道教室の開き方 | 生徒さんが教えてくださった美しいこと | 書道家のための教室開業コース | 手帳術 | 親の言うことを聞かない息子の字の上達方法 | 夢グリッシュ@英語の学び | 執筆パタパタ | 起業ストーリー2 | Go!abroad! | サロン運営コンサルティング | 水書き書道 | エグゼクティブ書道 | スキマ時間の使い方 | 才能学 | しゅわしゅわコンサル | プロダクション事業 | note公開 | 回答編 | 365日スタートアップ大作戦 | デコ書道 | ひかり塾 | 憧れの人 | 漢詩書道 | ホテルライフ | インスタライブ | 美文字の救急箱 | 球団を超えて野球好き | stand fm | フェリシモオンラインサロン | stand fmと | トークライブ | 書道史サロン理論クラス | 書道家オーナーズサロン | 書道家のためのスカウトキャラバン | 筆跡診断コンサル | 売れる書道家になるための音声プログラム | 【書道で生きていくための学校】 | 出張日記 | 出版セミナー | おむすび書道BAR | コンビニプリント開運文字
2020年02月06日
XML
カテゴリ:書道教室のこと
かわいい半紙ばさみが作りたい!!



こんにちは。書道家の高宮華子です。

今日は、念願叶って、ふさえ先生のカルトナージュサロンでレッスンでした。

ふさえ先生のサロンはこちらです→https://ameblo.jp/luxetime/

私がワガママ言いまして(いつも?汗)
半紙をはさむファイル、
通称、半紙ばさみを 
オリジナルで作るレッスンを
特別開催していただくことになりました。

もう、始まる前から、わくわく!

専門的な道具に、気合が入りまくります。




製本用の裏紙もたくさん用意してくださいました。

これだと、軽いんです!

書道の半紙も積もると重たいですからね。
軽さ、大事!!



まずは、厚紙に沿って、布をカット。



布もかわいすぎるー。

カルトナージュは、人生で2回目くらいかしら……。

不器用なので、不安は募りますが、
ふさえ先生のレッスンなら大丈夫!

とてもわかりやすいのです。



ボンドはスピーディーに。


そしてピシッと。

尊敬する書道家の先生も
一緒に参加してくださいました。


さすが丁寧です!!

リボンを選びます。


サテンでかわいいー♡


ふさえ先生の神業!!


私はこの裏地を貼るのがすごく苦労して、
一度エリアを間違えてしまったのですが、
ふさえ先生が、

「大丈夫!カルトナージュはやりなおしができるから!」

と言ってくださって、
めちゃくちゃホッとしました。



バッチリ、半紙も入ります!

ふさえ先生のおかげで
なんと2時間で完成しました!! 
うれしい!!


私の作品。
大好きなピンクをメインカラーに。


書道家の先生の作品。

シャネルテイストで、気品に満ちています!
素敵!


ふさえ先生の作品と一緒に。


撮影中のふさえ先生。
真剣な眼差しから
カルトナージュへの愛が溢れています!

オリジナルの書道バッグにも
入れていただきました。



なんてかわいいふさえ先生!


ふさえ先生も、
オリジナルの書道バッグを
ご予約くださいました!

ふさえ先生、こんな風に持ってくださるのですね!!
嬉しい!!

ずっとずっと、書道用品のなかに
かわいいものが少ないのが
私の悲しみでした。

大事な作品を入れる半紙ばさみ。

折りたくないのはもちろんですが、
道具を見たときに、
うきっとする気持ち。

お稽古前の緊張感を和らげてくれる
書道アイテム。

さらに、かわいいだけじゃなくて、
軽くて使いやすいというのも
とても大事で。

そんな私の想いを、
ふさえ先生は実現してくださいました。

採寸して、型紙をおこし、
私たちがレッスンしやすいように
全部オリジナルの内容をご用意してくださって。

ふさえ先生は、私の息子を通じて知り合った
大切なママ友さんですが、

仕事に対する愛も素晴らしくて、
今回、半紙ばさみのレッスンをご相談したら、
「やりましょー!」とすぐ乗ってくださって♡

半紙ばさみは作りたいものの
不器用な私は不安で仕方なかったのですが、
それも、すんなり解消してくださって(涙)

私のプロフェッショナルの定義のひとつに
「苦手意識があるものをあっという間に解決して
美しい結果に導いてくれる」というのがあるのですが、

ふさえ先生、まさに♡

という感じでした。

ふさえ先生、今日はすごく素敵で楽しいレッスンを
ありがとうございました!

そして、ご一緒してくださった書道家のK先生から、
とってもかわいいスコーンのプレゼントをいただきました♡

ぷっくりしていて、なんてかわいらしいー♡
素敵なお土産をありがとうございました!

※オリジナル書道バック先着特典の
半紙ばさみプレゼントは受付終了しましたが、
カルトナージュで半紙ばさみを作ってみたい!
という方がいらっしゃいましたら、
ぜひリクエストくださーい!

【京都一澤帆布さんとコラボ!オリジナル書道バッグ】
https://plaza.rakuten.co.jp/hanamichi33/diary/202001300000/

【無料メールマガジンのご案内】

成功する書道家になるためのメソッドが分かる!
>>https://note.mu/hanamichi33

美文字になるためのメソッドが分かる!
>>http://www.mag2.com/m/0000133838.html

■ご質問をお寄せください
>>質問箱 https://peing.net/ja/qs/43970061
※匿名で質問ができます

■note(成功する書道家になるための記事を書いています)
>>https://note.mu/hanamichi33

■書道家のための独立開業コース 6ヶ月プライベートレッスン■
>>http://hana-michi.com/lesson/consulting_lesson/


■書道のはな*みち レッスン情報■
http://hana-michi.com/
■取材、企業研修、執筆のご依頼などはこちらからお願いします。
http://hana-michi.com/for_company/
■Twitter■
https://twitter.com/HanakoTakamiya
■facebook■
http://www.facebook.com/hanako.takamiya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月06日 17時16分13秒
[書道教室のこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.