4008760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天版じぶん更新日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年10月29日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月28日の岡山は、最低気温が11.1℃まで下がりました。
いよいよ紅葉シーズンの始まりです。

【ニレの木の紅葉】




【時計台脇のカイノキ】




【文学部前のナンキンハゼ】




【工学部構内のモミジバフウ】




【岡大・東西通りのハナミズキとケヤキ】













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年10月29日 12時24分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:2019年版・岡山大学構内の紅葉(1)ニレ、カイノキ、ハナミズキ、ケヤキなど(10/29)   みなみたっち さん
もうずいぶんと色づいてきていますね。


チベットのタシルンポ寺の弥勒菩薩、26.2mとは大きいのですね。
それでも、奈良の大仏のほうが大きく感じられましたか。('◇')ゞ


(2019年10月29日 15時34分55秒)

Re[1]:2019年版・岡山大学構内の紅葉(1)ニレ、カイノキ、ハナミズキ、ケヤキなど(10/29)   隠居人はせじぃ さん
みなみたっちさんへ

タシルンポ寺の弥勒菩薩は頭部は遙か高いところに見えているのですが、肩から下は布をまとっていたと記憶しています。なので、全体の大きさが実感できないのが、奈良大仏より小さく見えた一因になっているかと思います。チベットでは、きらびやかな衣装をまとった仏像が殆どであるように見えました。 (2019年10月30日 06時46分28秒)


© Rakuten Group, Inc.