4994726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

カラスの被害と夏野… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.01.02
XML
テーマ:家庭菜園(57647)
カテゴリ:いちご
このイチゴ 3年目となっている  隣のおじさんから貰った苗で最初の年は125本を作る2年目は数を減らして 30本
今年はもっと数を減らして 20本  それも畑より撤去して畝の外側に置いたプランターの5個に分散している

最初の年は頑張り過ぎて作りすぎた 125本にもなってイチゴだらけだった 多すぎた
今年は20本なのでまあ適当な数だ おやつ程度で良いのであまり沢山は不要

寒さも厳しくなってきて朝には氷もバケツの表面に薄く出来ている イチゴの葉も一部は赤くなって枯れてきている

水遣り 
イチゴは大変水を好みますが、過度にやりすぎても根ぐされになる
乾燥させてしまうと根傷みをおこしてよく生長しませんので乾いてきたらたっぷりと水やり
肥料やり
窒素分が多いと葉や茎はとても大きくなりますが、肝心の実の太り方が悪くなる
2月の下旬に化成肥料を株元に少量与えるだけ
有機肥料を与える場合は骨粉や米ぬかをバランスよくやると甘くなるらしい

イチゴは しばらくすることもなし  2月の肥料追加と 4月より花の開花待ち はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.02 01:24:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.