5110613 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1842)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(505)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(860)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(187)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(917)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(514)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(21)

お気に入りブログ

スイカの蔓を撤去 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.10.09
XML
テーマ:家庭菜園(58681)
カテゴリ:カテゴリ未分類
畑の生き物   その 28 ヨトウムシ  夜盗虫   夜盗蛾

あちこちで ヨトウムシの被害が 発生中  まあ凄い食欲をしている


ヨトウガ(夜盗蛾、Mamestra brassicae)は、チョウ目ヤガ科ヨトウ亜科の昆虫
幼虫は極めて多食性で、イネ科以外のほとんどの植物を食害する
老齢の幼虫は、日中は土中や株の地際に潜み、夜間に地上部に出てきて食害する


目 : チョウ目 Lepidoptera
科 : ヤガ科 Noctuidae
亜科 : ヨトウガ亜科 Hadeninae
属 : ヨトウガ属 Mamestra
種 : ヨトウガ M. brassicae

学名 Mamestra brassicae  (Linnaeus, 1758)
和名 ヨトウガ(夜盗蛾)
英名 Cabbage Moth,  Cabbage armyworm


ヨトウムシとも呼ばれる幼虫
刺毛はなく表面は平滑。体色は、頭部は黄褐色で不明瞭な暗褐色の斑紋があり、胴部は灰黒色、暗褐色、暗緑色などで数多くの小さな黒点がある。老齢幼虫の体長は40~50mmほど
蛹は、土中で体長が約18~22mm。褐色。


生態
一般に年に2回発生、地域によっては3回発生する。
蛹で越冬し、4月下旬から羽化、すぐに交尾、産卵する。
卵は夜間に、数十~数百個の塊で葉の裏に産み付けられる。産卵は、高温少雨の場合に活発

幼虫は葉裏に群生して食害し、食害を受けた葉は表皮のみが残る。
3齢頃になると個体ごとに分散し、日中は土中や株の地際に潜み、夜間に活動する。
6齢 6月下旬葉に穴を開けながら暴食する。この齢の幼虫の食害が90%程度を占める。
その後、地中にもぐって蛹化、夏眠する。ただし、冷涼な地域では、断続的に幼虫が発生

9月~10月に羽化し、10月~11月に幼虫が発生する。その後、地中で蛹化、越冬する。



つまり ヨトウムシは 一年中 ずーと 大暴れしている
白菜に1匹の虫がつけば 白菜は全滅する   しっかりと見つけて 退治するのが大切


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.09 04:06:59
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X