5131791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

超極早生タマネギ(… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2012.06.16
XML
テーマ:家庭菜園(58892)
カテゴリ:玉ねぎ
  • 110たまねぎ.JPG




2年前のタマネギ
赤タマネギ 50pcx3つと sonic200本
とりあえず これだけhcで購入した

10日31日 赤タマネギ 150本をg22/m07に植え付けておく
11月03日 sonicの200本 m07に植え付けした
11月07日 タマネギは合計 150+200=350本 今の所は無事
12月04日 植えたのは残っている まあまあ
12月12日 追肥しておく たまねぎの苗も落ち着いてきている
12月19日 赤たまねぎも元気 早稲のnonicのほうも追いつきつつある ok/ok
01月10日 1月もその後も元気 雑草も取り除いておいた 鶏糞をかけておいた
02月20日 雑草とりなどもしておく
03月06日 雨もよく降り暖かくなったので 一気に大きくなりだした 見た目も大きいなあ
03月06日 ついでに最後の追肥をしておいた 除草はあともこまめにやろう
04月06日 雑草とりしておく
04月23日 また雑草とりするが 雑草は増え続けている とってもなくならないなあ
04月24日 タマネギの大きさはそろそろ収穫できそうになってきた  そろそろ ??
05月05日 sonicのタマネギさんは そろそろ収穫できるサイズになっている
05月08日 タマネギ 収穫するの忘れた 時間がなくて 次回に
05月15日 雨もやんだ  収穫するぞーーーーーー 収穫した ああ 疲れた
05月22日 タマネギは乾燥させて納屋で保管中
06月05日 赤タマネギもそろそろなので 収穫した

sonicはプランターで4杯
赤タマネギはプランターで2杯 合計で6杯の収穫となった  まあまあ 
後半はさび病みたいなのにかかってはいたが なんとか無事に収穫できた 良し






昨年 タマネギの苗は11月13日くらいに植えつけよう
hcで苗を売り出したら 即 予約しに行こう
早稲  m20/m07
10月23日 hcのナフコで苗の予約 早稲と晩生100づつやっておく
10月29日 早稲100の苗がとどく
10月30日 早稲100本は m20 m07に植えておく
11月13日 苗は無事 なんとか残っている
12月04日 すこし減っているがなんとか無事 まあまあ
12月11日 苗はまあまあ育っている 無事だ
01月22日 雑草も多いが すこし大きくなっている ok

晩生 g10
11月06日 晩生のタマネギ100本 とどく これは g10に植え付けしておいた
11月13日 苗は無事 なんとか残っている
12月04日 すこし減っているがなんとか無事 まあまあ
12月11日 苗はまあまあ育っている 無事だ
01月22日 雑草も多いが すこし大きくなっている ok
01月29日 その後の寒さにも問題はなし 元気だなあ

タマネギ 早稲も順調  晩生もまあまあ なんとか 育って来ている


今年のタマネギ

02月03日 まあまあ 育っている
03月18日 雑草をとっておく
03月25日 うーん やや雑草にまけている 育ちがやや遅い感じだなあ
04月01日 他の畝のタマネギもみるが やはり 小さいかな
今年のタマネギ 生育が遅いなあ ???
05月03日 やっと5個の早稲のタマネギを収穫した  しかし 小さいな
05月13日 追加で30個の収穫をしておいた これも やや小さいな
05月20日 追加で30個の収穫をした これで 早稲はお終いに

今年のタマネギ 成長がすごく遅い
やっと 早稲の初の収穫となったが それでも小さい 数は5+30+30=65個 少ない


晩生のタマネギ 全部にトウダチ
何故かいな ???? 寒かったせいか  ??? 苗が小さすぎたか ???
トウダチは カット カット カット カット

晩生の収穫は もうすこし待ちとする
06月10日 なんとか そろそろ収穫できそうになってきている

今度の日曜くらいには 遅くなった晩生のタマネギも収穫しよう




東日本大震災 3月11日発生
06月16日は 既に462日後となった

武田さんのブログ
----------------------------------------------
緊急考察・・・大飯原発はなぜ再開されるのか?(2)

大飯原発が再開された後、北海道泊、九州玄海など現在、停止している原発が次々と再開されるでしょう。そして、どこでも同じ事が行われるはずです。

1)国が「電気がいるから安全である」というメッセージを出し、地元に多額の税金を投入することとなどを裏で工作する、
2)地元市町村長、知事が「苦渋の選択」をして再開を受け入れる、

昔はこのようなことをあまり良い言葉ではないですが、「田舎の猿芝居」と呼んだものです。なぜ、このようになるかというと、もともと原発は「危険だからへき地に作る。それを安全と言って良いと国民全部が認めてきた」ということだからです。

今までも原発は「危険だけれど地元と地方議員にお金が行くからやる」というのが基本でしたから、原発事故が起こってもこのことは変わりません。

もともと原発が安全だというのは「安全神話」であることも国民は承知の上ですから、神話が原発事故で覆らないからです。その証拠に主として保守の論陣(テレビ、新聞の論評、雑誌の記事など)は「原発が危険であるかどうか」の論議を避け、「日本は電気が必要だ。それに反対するのは非国民だ」という事故前の論理を展開しています。

だから、大飯原発再開は日本人のこれまでの「理」にかなっていて、その他の原発も同じ「理」によって再開されることになります。つまり「金がすべて。日本の将来も何も関係なし」というスタンスを少なくとも日本の保守層、指導層が持っているし、それを国民が支持しているのです。

地方の人は農林業、水産業、工業で日本に貢献しているのに、何もしていない東京にお金をピンハネされ、その東京の人がもともと自分たちが稼いだお金をもって来るとひれ伏しているのです。
・・・・・・・・・
ただ一つだけ、事故によって変わったことがあります。それは「原発の地元は加害者になる」ということです。自分たちはお金が欲しいから「危険を安全」と言って「苦渋の選択」で原発を受け入れますが、事故が起こると受け入れた県は加害者になるということが現実として理解されたのです。

今後は原発を受け入れた県は事故が起こったら、その償いをしなければならないでしょう。もちろん、誰も助けようとはしない・・・それは自分たちの判断で危険なものをうけいれ、それでお隣さんに被害を与えたのですから。

最後に「核廃棄物を片付けずに原発の電気だけ欲しがるのか?」、「電力会社は巨大なリスクを背負ってまでなぜ原発をやりたいのか?」などの謎が残るでしょう。(平成24年6月15日)


ふむふむ どう動くのか 中身の吟味が必要なり

はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.16 01:50:00
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X