|
テーマ:家庭菜園(58895)
カテゴリ:土壌 菌ちゃん畝
バーク堆肥 初めてかってきて 使ってみた netで調べたら バーク堆肥 樹木の皮の部分(バーク)を発酵させて作った土壌改良材のことである。 樹木の植栽や農産物の植え込み時に、土壌に対して3割程度を混合すると土中の保肥性、保水性、通気性が高まり樹木・農産物の育成に良い。また土壌微生物のバランスの改善にも繋がり、連作障害等の発生を抑制する効果もある。 バーク堆肥は土壌改良材であり、それ自身には微量の肥料成分(窒素、リン酸、カリウム)を含んではいるが、植物に応じて適宜肥料成分を追肥してやる必要がある。バーク堆肥は、あくまで土壌改良材であるため、肥料効果を求めるものではない。むしろ、肥料効果があるものまたは肥料成分が多く含まれているものは使用する場合は細心の注意を必要とする。 育苗培土や花の土などの主原料としても採用されており、樹皮のリサイクル事業の一翼を担っているものである。 基本的に樹皮を主体として作られるものであり、発酵補助剤として米ぬか、鶏ふん等を混ぜることもある。 樹皮は1年以上発酵させることが望ましく、1年未満の発酵であると未熟なものとなり土中で窒素饑餓を起こす可能性がある。 近年では家畜ふん類、食品残渣・汚泥等が主体の堆肥に樹皮を添加したものがバーク堆肥として販売されているが、これは間違いであり、土壌改良材としての性能的にはバーク堆肥とは似ても似つかないものが多い。 類似品として、樹木の剪定くず等の樹木の幹の部分を粉砕し発酵させたものもバーク堆肥として販売されているが、この堆肥も土壌改良材としての性能は、バーク堆肥とは明確な差が認められる。 さらに、昨今では家屋の柱などの木質建築廃材の粉砕物を原料として使用しているものも見られる。木質建築廃材には、雨や虫などによって腐らないようにするために、防腐剤(クレオソート油など)が塗布されているので、発酵が十分に進んでいない場合がある ???? あまりよくないのかな ??? ・・・???? いいものと 悪いものがあるらしい ?? 東日本大震災 3月11日発生 12月25日は 既に654日後となった 武田さんのブログ ---------------------------------------------- なぜ、増税になったか(1の2) (マクロ)バブル崩壊後の方向無き政治(後半) 先回、1990年以後、日本国民が消費を抑え、その割には国民が働いたのでお金があまり、それを国が使ったので、赤字が増え、赤字国債、借換債で国の借金が雪だるま式に増えていって、結果としてなったことを話しました。 つまり、2012年の増税は今から20年前から国民が選択した道だったということになります。でもこの道は政治家や官僚のように国民の生活より利権を重んじる人たちに取っては願ったり叶ったりだったのです。 つまり、国民が「お金があるのに節約する」という行動にでて数年経ちますと、政治家や役人は「これは素晴らしい」と気がつきます。簡単に言うと、「本来ならお金を稼いでいる国民が使うべきお金」を、「国民が節約するので、そのお金を役所が使える」と言うことになったからです。 非常に簡単に言うと、年収500万円の人が、それまで50万円の公的徴収金を払って、450万円で生活していたのに、節約して400万円で生活をしたとします。50万円は銀行に預ける訳ですが、企業も売り上げが50万円分減るのですから、お金は貸すことができません。 かくしてお役人は「国民に節約を呼び掛ければ、黙っていてもお金が手に入る」ということになったのです。 税金を50万円増やすというと大変ですが、国債を出すのですから、それを補填するのに20年後に増税するということになると納得性がでます。 ・・・・・・・・・ この話は良く経済学者から「それは間違っている。国家が投資しても、それは結局、国民の手に渡るのだから」という反論がきます。また、「国家の投資はやがてその投資の成果があがるのだから単純な損失ではない」と言われます。 でも、結果として間違っていました。バブル崩壊から約20年。国民は節約をし、国家は赤字公債を出し、その結果、国家財政は赤字になり(国際的には問題はありません)、増税になりました。国家の投資は損失になったのです。 なぜ、この20年の国家の投資が損失になったのか、それは次回に考えるとして、もう一つは「節約は何をもたらすのか?」について、マスコミも伝えず、議論もされなかったのです。 その一つの例が、「節約は環境を良くする」と言う作り話でした。本当に環境が悪かったり、ゴミを減らせば改善できれば、社会に寄与しますので、損失にはなりません。しかし、1990年時点ですでに日本は環境問題をクリアーしていましたし、ゴミが増えれば焼却すればよいので、「環境ではなにもすることはない」という状態だったのです。 だから、日本のお金を環境に回すというのは「環境を改善しない」、「国力を上げない」という二つの点から、無意味だったのです。ただ、環境省と結びついた環境ビジネスという架空の会社だけが儲けました。 ・・・・・・・・・ おおよその全体像は明らかになりました.しかし、このような整理がなぜされないのでしょうか? それは、 1) 経済学者などは「国家の経済」、「個人がどうして儲かるか」などは熱心なのですが、「国家のために個人はどのように行動すれば良いのか?」などにはあまり関心が無いこと(経済学の倫理欠如.私たちの技術も同じですが)、 2) 心ある銀行家は「お金は社会の発展のためにある」と言う気持ちなのですが、マネーゲームのようなバブル崩壊やリーマンショックを防ぐことはできませんでした。 3) マスコミは格好をつけて「節約」とか「リサイクル」を推進したので、それが利権につながっていて、やがては「増税」になることを言うことはできなかったのです.つまり最後まで「よい子」でいるので問題点を明らかにできなかったのです. そんな中、国民だけがバブル、金融機関の倒産、年金破綻、リーマンショックなどに翻弄されて来たのです.専門家が誠実でない今日、やはし少しでも知識をつけ、本当のことを理解しておく必要があるように感じます.(平成24年12月23日 この20年間の 無駄の投資 増税となってきている はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2012.12.25 00:53:41
コメント(0) | コメントを書く
[土壌 菌ちゃん畝] カテゴリの最新記事
|