|
カテゴリ:ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫
庭の水仙の花 開花 したあーーーーー 春だ 春だな 春だああああ さくらの開花も近い 山椒も 芽がでてきている 柿の木の芽も 膨らんできている 暖かくなってきたあーーーーーー チョウも 飛びだしている 菜の花は 全開となっている 植物学のお勉強その311 花の相称性によるタイプ 花の全体的な形を見ると、対称軸が複数あるものと1つしかないもの、対称軸がないものに分けることができる。 •放射相称花 (actinomorphic flower) 対称軸が複数ある花 (図2左上) •左右相称花 (zygomorphic flower) 対称軸が1つしかなく、左右に相称な花であり、ふつう横向きに咲く (図2右上) •非相称花 (asymmetric flower) 対称軸がない花 (図2下) 花の形は原始的な状態としては放射相称であったと考えられおり、 進化の過程でさまざまな系統において左右相称花への変化が起こっている。 左右相称花は放射相称花にくらべて花粉媒介者 (昆虫) の選択性が高いと思われる。 分類学的には、科によって放射相称花 (例 バラ科、ナデシコ科、ユリ科) か 左右相称花 (例 シソ科、マメ科、ラン科) かが決まっていることが多いが、 両方の花のタイプが見られる分類群 (例 キンポウゲ科) もある (図2上) 。 またキク科のように1つの花序の中に両方のタイプが見られるものもある (図6)。 ケキツネノボタン (キンポウゲ科) は放射相称花. エゾトリカブト (キンポウゲ科) は左右相称花. エゾシオガマ (ゴマノハグサ科) は左右相称花起源の非相称花. トモエソウ (オトギリソウ科) は放射相称花起源の非相称花. はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014.03.30 05:28:18
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事
|