5109807 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1221)

土壌    菌ちゃん畝

(857)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1842)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(415)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(657)

チンゲンサイ

(486)

カブラ

(504)

大根

(740)

白菜

(115)

水菜

(43)

ブロッコリー

(725)

ネギ

(1038)

菊菜

(329)

キャベツ

(320)

ニンニク

(547)

にんじん

(534)

ニガウリ

(390)

キュウリ

(443)

トマト

(859)

ナス

(661)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(518)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(298)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(461)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(556)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(416)

ショーガ

(84)

山芋

(450)

計測

(2913)

アスパラガス

(186)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(917)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1398)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(513)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(730)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(132)

宇宙  月   太陽   惑星

(15)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(22)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(21)

お気に入りブログ

菜園仲間の区画を耕運 New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2014.04.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • C:\fakepath\すこっふ.JPG



農機具

普通 鍬や鋤をつかうが
はた坊は スコップばかりつかっている

耕作するには スコップ 1980円
苗を植え付けるには 100円のスコップ
雑草をとるには のこぎり鎌 198円


10年目をすぎたので 今年は 100円のスコップのかわりに398円の
さびないスコップを買って 使ってみた

やはり 高級品は使いやすいなあ

さびない スコップ
さびない 雑草とりのひねり

小型で使いやすい これは いい







植物学のお勉強その402

卵細胞

卵細胞 (egg cell) は雌性配偶子 (female gamate) である。
被子植物の全ての胚嚢型において、卵細胞は珠孔側にただ1個のみ形成される。

卵細胞の細胞壁は、助細胞と同様に部分的であることが多い。
珠孔側にははっきりとした細胞壁が存在するが、合点側にいくにしたがって細胞壁が薄くなり、
やがて細胞壁が消失する。
ただしEpidendrum (ラン科) では卵細胞全体を細胞壁が覆っていることが知られる。
卵細胞は原形質連絡によって助細胞や中央細胞とつながっている。

卵細胞におけるオルガネラ配置には極性が存在することが多い。
助細胞とは逆に、珠孔側には大きな液胞と多数の小胞が存在し、合点側に核に存在する。
ただし Epidendrum (ラン科) やトウモロコシ (イネ科) では核が中央に位置し、大きな極性は見られない。
若い卵細胞は多くのオルガネラを含み高い活性を示すが、成熟するとオルガネラが減少し活性も低下する。
成熟した卵細胞では、ミトコンドリアのクリステが減少し、ゴルジ体も退化的かまたはこれを欠いている。
卵細胞には色素体が存在し、大量のデンプンを含むことがあるが、これは受精から胚発生初期にかけて消費される。

Plumbago capensis (イソマツ科) の卵細胞は、
珠孔側の細胞壁が内側に突出して助細胞の繊形装置と似た構造を形成する。
この種の胚嚢は助細胞を欠いており (Plumbago型)、卵細胞が助細胞の役割も果たしてるのかもしれない。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.28 01:17:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X