|
カテゴリ:ナス
今年のなすび 04月13日 6本の苗をhcで買ってきて 庭で保管している 04月17日 g-09の畑に移動しておいた 追加が4本の苗も植え付けた 04月20日 m-06の畑にも4本のなすびをうえつけた なすび m-06に4本 g-09に10本 合計で14本の苗を育てている 種まきも開始しておいた ことしも なすび 大量につくろう 04月27日 畑で なすびさん 無事に生育中 追肥をしておいた 05月03日 黒マルチをつけておいた 無事に生育している 06月01日 花もさき実もつきだしている 06月03日 なすび 実もついてきている 06月08日 収穫を開始だなあ 2本 06月15日 2回目の収穫 10本くらい 種まき第一弾 04月20日 庭でなすびの種まきをしておいた 05月03日 発芽 m-06の畑に移動した 06月01日 その後 雑草に隠れて 見えなくなった 06月08日 1本だけ 発見 なんとかなりそう 種まき第二弾 05月05日 庭での種まきをまた やっておいた 05月19日 発芽したのでm-20に移動した 06月01日 無事に生育している 06月08日 10本くらいはありそう 種まき第三弾 05月11日 ついかで また 種まきをしておいた 05月25日 発芽したのでm-08の畑に移動した 06月08日 雑草だらけになっている さて どうなるかな 06月15日 1本だけは残っている 06月15日の 今年の茄の在庫は 苗の物が14本 全部が 無事に育っている ただいま 収穫中 種からの物が 全部で 残っているのが 12本 これが時差で秋ナスとして育てている 今年のなすび 苗も無事に 全部が育っている 順調なり 06月18日 3回目のなすびを収穫しておいた 東日本大震災 3月11日発生 6月21は既に3年と4か月と10日後となった 阪神大震災は、1月17日で発生から20年 どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている 武田さんのブログ ----------------------------------------- 富の偏在か、気力の喪失か?・・・車窓から見える日本 「syasou_syusei913.mp3」をダウンロード ローカル線で旅をすることが多いのだが、車窓から見る日本の景色は必ずしも美しくない。ところ構わず立てられている古い看板、うち捨てられた田畑・・・そこにはかつて美しさでは世界でも有数と言われた日本の景色はない。 その中で、私が考え込んでしまうのは住宅の老朽化だ。東京では「虎ノ門ヒルズ」が話題を集め、まばゆいばかりの新名所がテレビで放映されているが、その光景とローカル線の車窓から見える日本の住宅の貧弱さは、同じ国のこととは思えないように感じる。 「東京だけが栄えている」というのは本当のことだ.人口は日本全体の1割程度の東京だが、富の2割を吸収している。しかも土地も狭いので効率が良い.今では世界一効率の良い町と言っても良いだろう.そこにちょっと前までは考えられなかった超高層ビルが林立し、そのなかはまるでかつての宮殿のような装飾と豪華なレストランが並んでいる。客のほとんどはサラリーマンと若い女性である. そこで交わされる話題は、「もう何もいらない。生活するのに十分だ」というのが中心で、「これからは心の時代だ、環境が大切だ」となる。そして「自然に接するため、次はミンダナオ島だな.あそこはいいよ。パイナップル畑が延々と続いている」ということになり、夜の11時になると終電に乗って家路につく. 自然なら日本の地方に行けばいくらでもあり、田んぼも延々と続いている。そしてそこには東京では見られない木造の平屋、それも築80年の家がひっそりと建っている.なにも環境と言いながら航空機でミンダナオまで行かなくても良い。 あるとき、ミンダナオ島に行ったら、東京の目黒に住んでいる人が理事長を勤めている「ミンダナオの自然を守る会」の人に会ったことがある。多くは話さなかった.彼女の様子を一目見れば、彼女が「人間には身分というのがあるのよ」と思っていることは一目瞭然だからだ。 日本の富は日本全体で稼いでいる。でもその富の多くは東京に集中し、そこから海外にも出て日本の海外純資産は240兆円にもなる.もし、その富を外国ではなく日本の地方に投じたら、地方の様子はずいぶん違うだろうし、通学道路もできて小学生が犠牲になることもないだろう. 国債の赤字は1000兆円を超えるまでになっているけれど、東京を中心として使われたお金は戻ってこない。だから「子孫につけを回すな」というこれも東京の論理で、消費税が上がり、地方からまたお金が東京に集まっている. 東京が悪いのか? そうではないと私は思う。狭い日本だからその土地を有効に使わなければならないのは誰でも知っている.でも東京にお金が集まり、東京が栄えるのは東京に原因があるのではなく、地方の気力の低下ではないかと私は思う. 「気力の不足」を「日本人の遠慮深さ」と言っても、「幸福というものの本質を知っている」と言っても良いだろうが、とにかく東京の人に向かって「あなたたちは間違っている」と堂々と論を展開する気力を持たないというように思う. 日本人とは変なもので、リサイクルと言っても、誰も有効にものをリサイクルできていると思っていない.もちろんリサイクル制度ができる前からあった鉄のスクラップは一部の紙が順調なのは当然だが、法律ができてお金が取られるようになってからのリサイクルは資源は余計に消耗する、人に分別を強いてまとめて焼却するという非倫理的なことも平気だ。 それと同じで、東京と地方にこれほどの差があって、地方の住宅はこの時代の日本のものとは思えないほどのものだが、それでも十分と言えば十分だし、幸福と言えば幸福だから、そのままになっている. でも、私はそうではないと列車の車窓を見ながら思う. 豊かでゆっくりした人生を送ることができるのだ。でも、それを求めないのだな・・・ (平成26年6月16日)武田邦彦 ふむふむ はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2014.06.21 01:12:00
コメント(0) | コメントを書く
[ナス] カテゴリの最新記事
|