5131304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

グリーンリーフレタ… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2015.02.20
XML
カテゴリ:カブラ
  • かぶら.JPG




昨年の蕪

hcで カブラの種をかってきた
さあ 今年も カブラ じゃんじゃん作ろう

日曜に種まきを開始だーーーー
09月08日 庭で種まきをしておいた 16potsx2=32pots
09月15日 発芽している ok
09月16日 畑に移動 g-22の畝に植え付けておいた

第二弾
09月15日 庭で 種まきをやっておいた 発芽したら また 畑に移動する
09月19日 発芽した 順調なり
09月23日 m-07の畑に移動した

10月05日 g-22の蕪 1か月がすぎて まあまあ 順調に育っている

かぶらさん  いい 感じになってきている
11月04日 やっと 2個 収穫をした   まあまあ 大きくなりだしてきている

昨年は11月10日が 初の収穫
今年は 11月04日で 初の収穫
これから カブラさん 大きくなってきつつある 来週からも 収穫できそう

11月10日 2回めの収穫は3個
11月17日 3回目の収穫をした 5個
11月30日 4回目の収穫をした 6個
12月08日 5回目の収穫をした 5個
12月15日 6回目の収穫をした 6個
12月22日 7回目の収穫をした 6個
12月29日 8回目の収穫をした 6個


今年
01月05日 9回目の収穫をした 8個
01月12日 10回目の収穫をした 6個
01月19日 11回目の収穫をした 7個
01月26日 12回目の収穫をした 9個
02月01日 13回目の収穫をした 10個
02月09日 14回目の収穫をした 15個
02月16日 15回目の収穫をした 10個
02月23日 16回目の収穫をした 10個

そろそろ おしまいかな




今年の秋
hcでの カブラの種をかってきた
いつもとおりの 聖護院のかぶら

9月より 種まきする予定

08月31日 庭で種まきをした
09月04日 発芽してきている
09月06日 畑に移動した G-03の畑の畝に植え付けた

第二弾の種まき
09月07日 庭でまた 種まきをしておいた
09月11日 発芽した
09月14日 畑に移動した g-7-09などに植え付けわしておいた


第三弾の種まき
09月15日 庭で種まきわしておいた
09月18日 発芽した
09月20日 畑に移動した m-07などに植え付けた

弾四弾の種まき
09月21日 庭での種まき また やっておいた
09月25日 発芽した
09月27日 畑に移動した   m-06の畑に移動した


10月12日 かぶら 第一弾のもの かなり 大きくなってきている
10月19日 その後も かぶら 大きいものはおおきくなっている カブラもみえてきている
10月26日 その後 かぶら 大きいのが出てきている  収穫できそうだなあ


収穫できるのは 来月くらいかな

まあまあ 順調なり
11月02日 初のかぶら 収穫をした 2個
11月09日 2回目の収穫をした 2個
11月16日 3回目の収穫をした 4個
11月17日 4回目の収穫をした 2個
11月22日 5回目の収穫をした 2個
11月29日 6回目の収穫をした 4個
12月06日 7回目の収穫をした 3個
12月13日 8回目の収穫をした 3個
12月23日 9回目の収穫をした 4個
12月31日 10回目の収穫をした 3個
01月03日 11回目の収穫をした 3個
01月10日 12回目の収穫をした 4個
01月12日 13回目の収穫をした 2個
01月18日 14回目の収穫をした 3個
01月24日 15回目の収穫をした 3個
02月01日 16回目の収穫をした 4個
02月08日 17回目の収穫をした 8個
02月15日 18回目の収穫をした 4個



東日本大震災 3月11日発生
02月20日は既に3年と11か月と09日後となった   阪神大震災は、1月17日で発生から21年目に
どちらも想定外ということで 既成概念の見直しが必要 武田さんのコメントを参考にしている

武田さんのブログ
-------------------------------------------
生活の知恵 家庭で美味しく食事をする方法

レストランで本格的な料理を食べると美味しいけれど、どうも家庭の居間の食事はもう一つと感じている人は多いと思います。それは当然で、第一、値段が違う、食材が違う、そして専門のシェフとお母さんだから違う、と思っている人が多いようです。

でも、違うかもしれません。家庭は「おいしく食べよう」としていないからとも言えます。少し工夫をしてお母さんの料理が美味しくなる方法を考えてみたいと思います。

人間の五感には、触覚、臭覚、視覚、聴覚、味覚の5つがあり、この順番に「強い」とされています。若干の学説の違いはありますが、このような五感は相互に関係していて、たとえば「風邪で鼻がつまっていると味がわからない」というようなことがあります。特に味覚は最下位ですので、人に触られていたら味がわからないのは当然ですが、強い匂いの中では味が不味くなり、見て汚らしい食事も楽しく頂けません。

さらに航空機の機内食はいくら豪華なものがでてもあまり美味しくなく、なんとか機内食の味をよくする研究が行われていましたが、なにしろジェット機のエンジン音がうるさいので、到底、美味しい食事は提供できないと言われています。

またレストランで、料理を出すごとに料理の説明を受けると聴覚が働いて味が薄くなり、写メを取ると視覚が刺激されてろくなことはありません。

このような予備知識をもって、自分の家で食事をする部屋を見てみると、壁にはゴタゴタといろいろなものが貼ってあったり、かけてあったりするし、食事のテーブルからは台所のゴチャゴチャした様子が見え、さらにはテレビが大きな音を出している、ちょっと腕を動かすとなにかに触れたり、生野菜を食べているのに魚焼き器から匂いが・・・触覚、臭覚、視覚、聴覚をフルに食事と違うことに使っているのが普通です。

これでは美味しいはずのお母さんの料理も、まずくなってしまいます。

まず、食事をする部屋をスッキリさせて、「視覚に訴えるもの」を最小限にすること、第二に、大きなテレビの音や不快な小さな音が聞こえないように工夫し、できれば小さなBGMを流すなどの工夫をすること、そして第三に、家族で楽しい話をするように努めること・・・それでお母さんの料理はとてもおいしく感じられるようになるでしょう。

そんなことはできない、ウチはダイニング・キッチンだから、というご家庭はダイニング・キッチンという能率本位の考えから、すこし食事を運ぶ手間があっても、台所が見えにくいように工夫をすると味がさらに良くなります。

もちろん、食器もなにかの機会にときどき買い求めたり、入れ替えたりするのも一つの方法です。コツは「必要な大きさよりやや大きめ」で、洋食なら「白いお皿に赤やピンクの小さな絵」がついたもの、和食なら落ち着いた食器を準備することも大切です。機会があったら生活の知恵のシリーズで、「部屋の片付き方と病気」の関係にも触れたいと思っていますが、その手始めに食事の場所の工夫をおすすめします。

(平成27年2月12日)ふむふむ

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.20 01:51:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X