4997534 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

ころたんに実が・・・ New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2015.04.16
XML
  • ぴまん.JPG





昨年

ぴーまん  伏見 ししとう  万願寺

ただいま どんどん 植え付けている

m-06
04月20日 ピーマン4本と 伏見2本
g-07
04月27日 ピーマン2本と 伏見2本と万願寺2本と しし唐2本


いろいろと 合計で12本 あちこちに植えている

05月03日 黒マルチをつけておいた これで良し

苗をあちこちに植えたので どれがどれなのか ???

まあ 大きくなれば 実がつけば わかるだろう

とりあえず 全部ともに 生育中 よーーし である

06月01日 その後 花が咲きだしている
が 実ができないと まだ どれがどれなのか ??
生育はやや遅いのかな ???
きゅうり とまと なすびに比べると 小さいな

06月14日 実がつきだしたのは 伏見あまながと ピーマンなど

これは 伏見の実だなあ そろそろ 収穫できそう
06月18日 実はあちこちについている 今週の日曜には 収穫できそう

ぴーまん 伏見 万願寺 ししとう 唐辛子  5種類あるので 札をつけていこう

06月15日 ピーマン 初の収穫をしておいた
06月16日 万願寺のような 実もついてきている
06月21日 ししとう 実もついてきている
06月22日 ししとうの実の 初の収穫をした
06月22日 万願寺とうがらしも 初の収穫をした
06月28日 ピーマン2回目の収穫をした
06月28日 伏見甘長  初の実を収穫した
07月02日 万願寺 2回目の収穫をした
07月06日 伏見甘長 2回目の収穫した  しかし ちいさいなあ
07月07日 万願寺3回目の収穫をした こちらは まあまあ
07月09日 ピーマン 3回目の収穫をした  少ないままだなあ
07月09日 ししとう 2回目の収穫をした これも すくないなあ
07月13日 ピーマン 4回目の収穫をした 
07月16日 万願寺 4回目の収穫をした
07月19日 ししとう 3回目の収穫をした
07月19日 伏見甘長 3回目の収穫をした
07月19日 ピーマン 5回目の収穫をした
07月20日 伏見甘長 4回目の収穫をした
07月21日 ししとう 4回目の収穫をした
07月22日 ピーマン 6回目の収穫をした
07月23日 万願寺 5回目の収穫をした
07月26日 伏見甘長 5回目の収穫をした
07月26日 ししとう 5回目の収穫をした
07月26日 ピーマン 7回目の収穫をした
07月26日 万願寺 6回目の収穫をした
07月30日 ピーマン 8回目の収穫をした
07月30日 万願寺 7回目の収穫をした
07月30日 ししとう 6回目の収穫をした
07月30日 伏見甘長 6回目の収穫をした
08月03日 ピーマン 9回目の収穫をした
08月03日 伏見甘長 7回目の収穫をした
08月03日 万願寺 8回目の収穫をした
08月03日 伏見甘長 8回目の収穫をした
08月10日 ピーマン 10回目の収穫をした
08月10日 万願寺 9回目の収穫をした
08月10日 ししとう 7回目の収穫をした
08月10日 伏見甘長 9回目の収穫をした
08月31日 ししとう 8回目の収穫をした
08月31日 伏見甘長 10回目の収穫をした
08月31日 ピーマン 11回目の収穫をした
08月31日 万願寺 10回目の収穫をした
09月07日 ピーマン 12回目の収穫をした
09月07日 万願寺 11回目の収穫をした
09月07日 ししとう 9回目の収穫をした
09月07日 伏見甘長 11回目の収穫をした
09月14日 万願寺 12回目の収穫をした
09月14日 ピーマン 13回目の収穫をした
09月14日 ししとう 10回目の収穫をした
09月14日 伏見甘長 12回目の収穫をした
09月21日 ピーマン 14回目の収穫をした
09月21日 万願寺 13回目の収穫をした
09月21日 ししとう 11回目の収穫をした
09月21日 伏見甘長 13回目の収穫をした
10月05日 伏見甘長 14回目の収穫をした
10月05日 ピーマン 15回目の収穫をした
10月05日 ししとう 12回目の収穫をした
10月05日 万願寺  14回目の収穫をした
10月12日 ピーマン 16回目の収穫をした
10月12日 伏見甘長 15回目の収穫をした
10月12日 万願寺  15回目の収穫をした
10月12日 ししとう 13回目の収穫をした
10月19日 ピーマン 17回目の収穫をした
10月19日 万願寺  16回目の収穫をした
10月19日 ししとう 14回目の収穫をした
10月19日 伏見甘長 16回目の収穫をした
10月26日 ピーマン 18回目の収穫をした これにて 終了



今年
04月11日 ピーマン 苗 2本を買ってきた

まずは 2本 どんどん 増やしていこう

とりあえず 植え付けをしておいた









うめ  お勉強その05

日本における作付けと収穫

農林水産省が平成20年(2008年)11月に公表した統計によると、
日本全国で作付面積は1万7400ヘクタール、
収穫量は12万2000トン、
出荷量は10万3600トンで、

収穫量の都道府県別では、北から
青森 1930トン、群馬 6800トン、福井 1270トン、山梨 2100トン、長野 1990トン、
奈良 2020トン、和歌山 6万7600トン、徳島 822トンである。

病害虫 - プラムポックスウイルス
2009年に東京都青梅市のウメがプラムポックスウイルスという植物ウイルスに感染している事が判明した。
人体に害はないが葉や果実に斑紋などの症状が出て商品価値が無くなってしまう為、感染したウメの木は焼却処分にする他に手だてがない。
プラムポックスウイルスに感染した梅の盆栽が関東地方から出荷されており、2010年に滋賀県の長浜市で発見され焼却処分されている[6]。
ウメ以外にモモ、スモモ、アンズ、アーモンドなどのバラ科の果樹にも感染するとされており十分な注意が必要である。

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.16 01:40:55
コメント(0) | コメントを書く
[しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.