5131894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

超極早生タマネギ(… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2015.09.21
XML
カテゴリ:ニラとみつば
  • にらいち.JPG




在庫

m-08  たくさんある
g-01  4つ 植えている
そのた   種からのにらが生えている
庭     結構と生えている

韮 たくさんあるので 今年も 収穫する分は たくさんある

在庫だけで 今年も たくさん 収穫できる

楽しみだあーーーーーーーーーーあ

01月12日 にら 冬なので 半分は枯れているが まあ こんなもの
02月14日 にら 庭のにら 青々としている まあ 元気なもの
02月14日 にら 畑のは枯れているが 風があたらない場所のは 青々としている
02月22日 にら ブラの横のは 収穫できそうだなあ
03月01日 にら 庭のにらは 青々としている 新しい葉も出てきている
03月01日 にら 畑のも すこし 新芽も出てきそうな感じになりつつある
03月22日 にら 庭のは もう 大きくなっている
04月12日 にら 庭のも 大きくなっている 収穫はokである

にら 風があたると枯れるが 風があたらない場所では 青々としている
気候では 風は 馬鹿にならない 結構と影響をあたえているものだなあ

1月と2月と3月は 収穫はなし
03月08日 畑のにら そろそろ 新芽もすこし
03月15日 畑のにら 新芽になりつつある
03月22日 畑のにら 雑草を取り除いておいた 結構とあるものだなあ


初のにらの収穫も そろそろ できそうになってきている
03月29日 G-01のにら これも 成長してきている
03月29日 M-08のにら 若々しくなってきている
04月12日 g-01/m-08ともに 収穫できる もう 大きくなっている
04月19日 g-01のにら もう 大きくなっている 
04月26日 m-08のにら もう 収穫できる


にら  今週より 収穫を開始しよう
04月29日 今年も韮の収穫を開始 1回目の収穫をした
05月06日 にら 2回目の収穫をした
05月10日 にら あちこちに 若い韮が どんどん 増えてきている
05月10日 にら 3回目の収穫をした
05月16日 にら m-08のにら  十分に大きくなっている 雑草とりをして追肥しておいた
05月23日 にら 4回目の収穫をした
05月30日 にら 5回目の収穫をした
06月06日 にら 6回目の収穫をした
06月13日 にら 7回目の収穫をした
06月14日 にら 8回目の収穫をした
06月20日 にら 9回目の収穫をした
06月27日 にら 10回目の収穫をした
07月04日 にら 11回目の収穫をした
07月11日 にら 12回目の収穫をした
07月12日 にら g-01の韮は 元気になっている
07月18日 にら m-08のにらに 花蕾がついてきている カットしておく
07月19日 にら m-08のにら 雑草とりして 花蕾もカットして 追肥もしておいた
07月20日 にら 13回目の収穫をした
07月26日 にら 14回目の収穫をした
08月01日 にら 15回目の収穫をした
08月02日 にら m-08のにら しっかりとしてきている
08月08日 にら 16回目の収穫をした
08月15日 にら 17回目の収穫をした
08月22日 にら 追肥をしておいた  サトイモの日陰になっているが まあまあ良く育っている
08月23日 にら 18回目の収穫しておいた
08月29日 にら 19回目の収穫をしておいた
09月05日 にら 20回目の収穫をしておいた
09月12日 にら 21回目の収穫をしておいた
09月20日 にら g-01のにら まだまだ 収穫はできる たくさんある

畑で一番に元気なのは にら である


フナ  おべんきょうその08

食文化

中国の露天で売られているマブナ。中国ではよく食べられる。
フナはアジア地域においてしばしば食用とされる。

日本においては
滋賀県の「鮒寿司」や
愛知県・岐阜県・三重県の「鮒味噌」、
岡山県の「鮒飯」、
佐賀県(鹿島市)の「鮒の昆布巻き(ふなんこぐい)」などの伝統的なフナの料理が知られている。

かつては身近で重要な蛋白源としてよく食べられていたが、近年では、淡水魚独特の泥臭さが敬遠されたり、フナそのものが水環境の悪化によって減少したりしているため、一般的には食べる機会は減っている。

しかし、フナの食利用が途絶えたわけではなく、例えば滋賀県の鮒寿司は現在でも著名な特産品の一つである。
佐賀県鹿島浜町では毎年1月19日の早朝から「ふな市」が行われ、鮒が販売されている。
早朝に買い求めた客はそれぞれが家庭にて「ふなんこぐい」として調理するのに半日以上を要するため、
翌日の二十日正月に間に合わせるため、市は早朝に開催される。
ふな市ではヘラブナよりマブナが美味とされ、より高額で売られている。

その他、日本での一般的な調理方法として、塩焼きや煮付け、天ぷら、甘露煮、刺身、洗いなどがあるほか、小さいフナを複数、一本の竹串で刺し連ね、タレをつけて焼くすずめ焼きなどもある。

また、小鮒を素焼き(白焼き)にしてから煮るとよいダシが出るという。
香川県では、酢漬けにしたフナの切り身を野菜と酢味噌で和えた「てっぱい」という料理もある。

但し、生食や加熱不完全な調理状態の物を摂食すると、
肝吸虫[3]や有棘顎口虫 (Gnathostoma spinigerum) による寄生虫病を発症する可能性がある[4]。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.21 04:32:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X