5159546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1232)

土壌    菌ちゃん畝

(862)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1852)

玉ねぎ

(650)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(418)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(681)

チンゲンサイ

(491)

カブラ

(517)

大根

(749)

白菜

(122)

水菜

(43)

ブロッコリー

(731)

ネギ

(1047)

菊菜

(329)

キャベツ

(322)

ニンニク

(551)

にんじん

(543)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(448)

トマト

(863)

ナス

(669)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(524)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(301)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(567)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2933)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(928)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(266)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1431)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(743)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(147)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(29)

お気に入りブログ

秋ジャガ最後の土寄… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2015.10.02
XML
  • これこれ.JPG



となりの水田のお米

もう 収穫まじかになってきている

netでみると
コメの価格が過去最安値を更新している(下図)。

農林水産省が発表した2015年3月のコメの価格
(全国農業協同組合連合会など、出荷団体と卸売業者の取引価格)
の全銘柄平均は60キログラム当たり1万1943円。前年同月比17%減となった。

価格下落の原因は、2014年産米の供給過剰だ。
作柄のよしあしを示す農水省作況指数は平年並みだった。
が、
収穫量が需要見通しを上回ったため、価格下落につながった

作柄は平年並みだが 需要が減少をつづけているとの事

うーーん 難しいものですねえ


tppでも 米の輸入を増やすとのこと

甘利TPP担当相は、米国が17万5000トンを要求し、日本側は5万トン未満と主張していることを認めたうえで、21日の会見で「足して2で割る解決策にはしたくない」と語った。月末の日米閣僚会合で、政治決着を図って一気に妥結したい意向とみられる。

仮に8万トン程度の輸入枠設定で決着した場合、年間生産量840万トンと比べると1%に満たず「壊滅的なダメージにはならない」(農業団体関係者)との見方もある。

ただ、コメの消費量は年間約8万トンずつ減少し、価格も下落しているため、甘利担当相は「輸入を拡大することは、相当なインパクトがある。市場価格にダメージを与えないよう苦労している」と日本側のスタンスを説明した。





コイ  おべんきょうその10

ニシキゴイの変種

ニシキゴイの変種は、その色、模様、鱗の有無で見分けることができる。
まず主な色としては、白、黒、赤、青、緑、黄色、紫およびクリーム色がある。
また、ニシキゴイには鱗に金属のような光沢があるものがあるが、こういったものは金鱗・銀鱗と呼ばれる。
また、ほとんど全ての種に対して鱗のない変種がある。
日本のブリーダーはそれらを「ドイツゴイ」と呼んでおり、日本産のニシキゴイとドイツ産のカガミゴイ(鏡鯉)を交配することで鱗のない変種を作り出している。
それらドイツゴイには側面に大きな鱗を持つものもいるが、まったく鱗のないものもいる。

また、バタフライコイ(1980年代に開発された、長くゆったりと垂れるひれが特徴的)は、
実際にはアジアコイとの交配種であり、本物のニシキゴイとは見なされていない。

可能な変種は限りないが、ブリーダーは特定のカテゴリーで識別し命名している。
もっとも知られたカテゴリーは御三家である。
御三家とは、紅白、大正三色、および昭和三色の三つである。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.03 01:11:57
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X