|
カテゴリ:サトイモ
2015年 01月12日 さといも 収穫しようかな と 思いながら 結局 寒いので やめた 寒くなると 外にでるのが どうも おっくうになるなあ 01月24日 さといも またもや 収穫しようかなと思いながらも 外は寒い また あとにしよう とうとう 芽が出てきている 04月04日 残りのサトイモ 芽が出てきている そのまま サトイモ 今年も育てていこう 04月12日 その後も どんどん 芽が大きくなりつつある 04月19日 サトイモ 発芽が どんどん 続いていて かなり増えている サトイモだらけになりそう 04月26日 さといも 芽も はっきりとわかるくらい 大きくなってきつつある 元気なもの 05月16日 発芽したサトイモ かなり大きくなってきている 混雑しすぎている 05月23日 さといも 密集したまま 茂ってきている 密集しているての゛ すこし 分散させよう 05月31日 さといも 分割して すこし間隔をあけて植えなおしをやっておいた 06月06日 そのご 雨がふって 元気になってきている 06月13日 さといも 生育がよくなってきている 水路に水が流れるようになり 元気なり 06月20日 さといも 回りのサトイモと比べると とんでもなく 大きくなっている これはすごいなあ 06月21日 それにしても 今年のサトイモは育ち具合は良い サトイモ 小芋を植えるよりも 親イモを植えたほうが 育ち具合は良い サトイモは 親イモをうえたら 成長も収穫も良いということだなあ これは すごいわ 06月27日 さといも 元気に どんどん 大きくなってきている 07月11日 さといも 葉が とんでくなく 大きくなっきているなあ 07月18日 横の水路にも 葉がかかってきている 良し 07月25日 さといも まだまだ 伸びてきている 昨年は発芽したのが6月08日だった が 今年は 発芽が 4月04日だった と いうことは 今年のサトイモ 昨年より 2か月も早く成長しているわけで 大きいはずである 残りもののサトイモが発芽したので 発芽も早い 生育も早い 08月01日 サトイモの葉 デカい デカい 猛暑でも水路の水が横を流れているので元気なり 08月08日 さといも 茎をみてみた 細いが 数はすごいもの 密集しすぎているかな??? 08月22日 さといも 追肥をしておいた これで もっともっと 大きくなるぞ 09月06日 さといも 葉が倒れているのがおおいので 紐で固定してじゃまにならないようにした 09月12日 さといも 葉を紐で固定して まわりにじゃまにならないようにした これで 見やすくなった 09月20日 さといも 今は葉をみているだけ 虫もいないし 絶好調みたい 収穫は11月から まだ 先だなあ 育ち具合は これまでで 最高の出来である が イモは収穫してみないと 判らない 10月10日 雑草とりしていて さといも 1つ抜いてしまった 10月12日 サトイモ 葉もやや元気がなくなりつつある 冬になってきているのかな 10月18日 さといも 土をかけて イモが太りやすくなるようにしておいた 10月25日 さといも 2回目の収穫をしておいた 10月26日 さといも 土をかけているが もみがらもかけよう 長く保存して収穫しよう 11月01日 さといも 3回目の収穫をしておいた 11月03日 さといも まだまだ たくさんある ゆっくりと収穫をしていこう 11月07日 さといも 4回目の収穫をしておいた 11月15日 さといも 5回目の収穫をしておいた 11月16日 さといも またまだ たくさん ある ゆっくりと収穫していこう 11月22日 さといも もみがらがでたら もみがらをかけていこう 11月23日 さといも 6回目の収穫をした 12月05日 もみがらが手に入ったので 大量にかけておいた 12月12日 もみがらかけて 追肥もした さといも 収穫はゆっとくりしよう 12月19日 さといも 葉も枯れた もみがらかけているので 収穫はこれからも ゆくり しよう 2016年 01月10日 さといも すっかり枯れている もみがら かけたので 安心 いつでも 収穫できる 01月16日 さといも 7回目の収穫をしておいた 02月04日 さといも その後ももみがらの中で 保存中 もみがら 役に立つ 02月06日 さといも 8回目の収穫をした 02月27日 さといも 9回目の収穫をした 02月28日 残りはまだ ある あと 4回くらいいける 03月05日 はやくも さといも 発芽してきている 早いな 03月13日 さといも 10回目の収穫をした 03月14日 さといも 11回目の収穫をした 03月21日 さといも 12回目の収穫をした これにて 終了なり 収穫したあと 親芋をそのまま 植え付けをした あとは 発芽するのを待つ だけ 04月02日 さといも 発芽してきている 04月09日 さといも 発芽したのがたくさんになった 04月16日 さといも 葉も出てきている 農業 おべんきょうその017 農法 病害虫管理 雑草、昆虫、病気などを防ぐことを病害虫管理と呼ぶ。 化学的駆除(農薬)、生物的防除、機械的駆除(耕作)、農耕慣習などがある[37]。 農耕慣習としては、輪作、間引き、被覆作物、間作、堆肥化、作物の抵抗力を高めるなどの技法がある[38]。 総合的病害虫管理では これらの技法を駆使して害虫が経済的損失を及ぼさない程度に抑えることを目標とし、 農薬の使用は最後の手段としている[39]。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.04.18 00:12:18
コメント(0) | コメントを書く
[サトイモ] カテゴリの最新記事
|