|
カテゴリ:ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫
畑のバケツ 中に何かが 泳いでいる ちいさいのが うろうろ うろうろと たくさん 泳いでいる が ちいさいので 何がいるのか 見えない netでみると かわいい やつだなあ ミジンコ(微塵子、水蚤)は、水中でプランクトンとして生活する、微小な甲殻類である。以下の様なものがミジンコと呼ばれている。 1.鰓脚綱枝角目(ミジンコ目)のもの 2.貝形虫亜綱ミオドコーパ目のもの:カイミジンコ 3.カイアシ亜綱のもの:ケンミジンコ 4.枝角目(ミジンコ目)ミジンコ科の1種 この項では、4.について扱う。ミジンコ類全般についてはミジンコ目を参照のこと。 なお、上記1.から3.の見分け方は以下の通り。 ミジンコ:丸っこい体・両腕を広げている・卵を担いでいる・バタフライで泳ぐ(左右の腕を同時に振っている) ケンミジンコ:細長い体・長い触角・卵のうをぶら下げている・犬かきで泳ぐ(腹面に細かい脚) カイミジンコ:二枚貝の外見・はい回れる脚・自由形で泳ぐ(両腕を交互に掻いている) ミジンコ (Daphnia pulex)は、鰓脚(さいきゃく)綱 双殻目 枝角亜目 異脚下目 ミジンコ科 ミジンコ属に属する淡水性の甲殻類である。 特徴 中型種で体長1.5-3.5mm。体は頭部を除き二枚貝のような背甲に覆われ、横から見るとひよこのような形をしている。背甲の下に卵を抱えて孵化まで保育する。ミジンコ目全体の特徴でもあるが、ミジンコに見られる大きな眼は、横から見ると左右あるように思えるが、実際は一つ目である。正面から見ると一つ目のお化けのように見える。 頭部にははっきりした吻があり、その下にある第1触角は吻端に達しない。体を覆う甲は広卵形で、後方の縁には細かな棘が並ぶ。後端にある棘状突起は甲羅の長さの4分の1以下、時にはないこともある。 生息環境 世界的に分布する。日本でも全土に分布、浅い池沼に生息する。 生態 ミジンコには、自分とおなじクローンしか産まない単為生殖期と、交配して子孫を残す有性生殖期がある。一般的に、通常(環境の良いとき)はメスを産み、生存危機が迫ったときにだけオスを産んで交配するといわれている。また、エサや水温、日照時間の変化により、休眠卵とよばれる卵を作り、有性生殖期には雌雄による受精卵を作ることもある。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.05.06 00:29:49
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事
|