5131195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

グリーンリーフレタ… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2017.05.22
XML
カテゴリ:オクラ







2016年

今年もおくら 育てよう

04月09日 おくら 1つ 丸のタイブをかってきておいた
04月16日 庭で種まきをした
04月30日 1個 発芽した 14日もかかっている 昨年は10日だった
05月05日 5個 発芽したが まだまだ 時間がかかりそう 19日もかかって これだけ ???

おくら 種をまた 買ってきて植え付けた
05月07日 庭で 追加の種まきをしておいた

発芽したら 畑に移動する予定なり 

05月08日 おくらの種 遅いので掘り起こしてみたら 土の中では 発芽していた
 10日で発芽するのが今年は21日を過ぎても発芽したのは5個のみ
 種をほりだしてみると 土の中では 全部が発芽していたが 土に隠れていただけ
 ?????
??

なあんだ これは ただ 土から出てこなかっただけ みたい  不思議だなあ

追加の種まきをしたので おくら 苗が 今年は 2倍となってしまった

05月14日 発芽したオクラ 畑に移動した  g-9に植え付けをしておいた
05月15日 07日に植え付けた第二弾 これは 発芽はまだ まだ8日目
05月16日 発芽1個した  結構と早いな 9日目
05月21日 全部が発芽した 14日たったので 畑に移動 g-9に植え付けた

 オクラ いつもの2倍の植え付けをしてしまった まあ ええかな 
 まあ 収穫できるようになったら どんどん 食べよう

06月04日 おくら 畑でも 無事に生育中  たくさんある
06月11日 おくら かなり大きくなりつつある 苗は 全部が無事に生育している
06月18日 おくら 梅雨で 雨がよく降るので 一気に加速して 成長してきている
06月25日 おくら 実も そろそろつきそうになってきている
06月26日 おくら 実もついてきている
06月29日 おくら 初の収穫をした
07月01日 おくら 2回目の収穫をした
07月03日 おくら 3回目の収穫をした
07月10日 おくら 4回目の収穫をした
07月16日 おくら 5回目の収穫をした
07月23日 おくら 毎週の日曜に収穫しているが 多すぎるくらいだなあ
07月24日 おくら 6回目の収穫をした 
07月30日 おくら またまだ たくさん 実がついている
07月31日 おくら どんどん 実がついてきている
08月01日 おくら 7回目の収穫をした
08月06日 おくら まだまだ 収穫できる 10月までok
08月07日 おくら 8回目の収穫をした
08月11日 おくら 9回目の収穫をした
08月13日 おくら 10回目の収穫をした
08月20日 おくら 実も 上だけになってきている
08月21日 おくら 11回目の収穫をした
08月22日 おくら 花も写真をとっておいた   いいねえ
08月28日 おくら 12回目の収穫をしておいた
09月03日 おくら 花がたくさんついてきている 目立つようになってきた
09月04日 おくら 13回目の収穫をした
09月11日 おくら 14回目の収穫をしておいた
09月17日 おくら 花と実 のこりすくなくなりつつある あと4回くらいは収穫できそう
09月19日 おくら 15回目の収穫をした
09月22日 おくら 先端のみに 実がついている そろそろ お仕舞かな
09月25日 おくら 16回目の収穫をした
10月01日 おくら 残りもすくなくなりつつあるなあ 10月半ばまでは okかな
10月02日 おくら 17回目の収穫をした
10月08日 おくら 残りも少ない 来週で撤去として 次のエンドウを植える予定なり
10月10日 おくら 18回目の収穫をした
10月15日 おくら 19回目の収穫をした
10月16日 おくら 20回目の収穫をした  これにて 終了なり




2017年

02月11日 オクラ 丸の分 種を買ってきた  4月より種まきをする予定なり
04月22日 おくら 庭で種まきをしておいた
04月29日 オクラ  発芽はまだなり
05月04日 オクラ 半分は発芽してきている  m-07の畑の畝に 移動した
05月05日 おくら 残りの半分はまだ 発芽していないなあ
05月07日 おくら 残りの半分も発芽した m-06の畑の畝に移動した
05月13日 おくら m-07の畝の分 これも 半分くらいは 残っている
05月14日 おくら m-06とm-07の畑に植え付けた 半分は残っているので 大丈夫だろう
05月20日 おくら m-06の畝の分 まだ 苗は 小さいままだなあ



柔道   おべんきょうその029

精力善用国民体育

嘉納治五郎の体育と当身技を合わせた論考は、
明治42年7月発行『中等教育』掲載の小論「擬働体操について」にある四方蹴と四方当についての記載や、
『柔道概説』(大正2年)などと続いて行き、
昭和に入ってからは「攻防式国民体育」(昭和2年)として精力善用国民体育の形が発表され、
『精力善用国民体育』(昭和5年)や
『柔道教本』(昭和6年)等も併せて昭和2年から6年の間に発表された一連の著作で夥しい言及がなされている

研究成果は「精力善用国民体育の形」(単独動作・相対動作)としてまとめられたが、
この形の制定理由について、
嘉納治五郎は「私がこの国民体育を考察した理由は、
一面に今日まで行われている柔道の形・乱取の欠陥を補おうとするにあるのだから、
平素形・乱取を修行するものも、そこに留意してこの体育を研究もし、また実行もしなければならぬ」(昭和6年)と述べ、従来の講道館柔道の稽古体系に不足していた点を補う目的があったと述べている。

精力善用国民体育の形には、単独動作と相対動作がある

下記の形は1930年(昭和5年)発行の嘉納治五郎『精力善用国民体育』による分類であるが、時期によって分類の仕方に多少の差異がある

単独動作:

  • 第一類:五方当(前斜当、横当、後当、前当、上当)、大五方当(大前斜当、大横当、大後当、大前当、大上当)、五方蹴(前蹴、後蹴、前斜(左右)蹴、前斜(左右)蹴、

高蹴)。

  • 第二類:鏡磨、左右打、前後突、上突、大上突、左右交互下突、両手下突、斜上打、斜下打、大斜上打(甲乙)、後隅突、後打、後突前下突。

相対動作:

  • 第一類:居取(両手取り、振り放し、逆手取り、突掛け、切掛け)、立合(突上げ、横打ち、後取り、斜突き、切下し)。
  • 第二類:柔の形(突出、肩押、肩廻、切下し、片手捕、片手上、帯取、胸押、突上、両目突)。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.05.22 01:01:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X