5131064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1228)

土壌    菌ちゃん畝

(859)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1850)

玉ねぎ

(643)

ソラマメ

(395)

エンドウ

(747)

いちご

(417)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(676)

チンゲンサイ

(489)

カブラ

(515)

大根

(746)

白菜

(118)

水菜

(43)

ブロッコリー

(729)

ネギ

(1044)

菊菜

(329)

キャベツ

(321)

ニンニク

(549)

にんじん

(540)

ニガウリ

(392)

キュウリ

(448)

トマト

(861)

ナス

(668)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(522)

じゃがいも

(389)

枝豆 黒豆

(300)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(498)

ごぼう

(227)

しそ

(463)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(562)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(425)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2923)

アスパラガス

(192)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(923)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(265)

バセリ  山椒

(487)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1420)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(519)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(739)

神社  ため池  樹木

(51)

雲   晴   空模様   天候

(141)

宇宙  月   太陽   惑星

(18)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(26)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(28)

お気に入りブログ

グリーンリーフレタ… New! choromeiさん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
園芸侍の「なんでも… 園芸侍さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に国民の…
春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2018.11.17
XML
カテゴリ:バセリ  山椒







2017年

10月01日 ぱせり 苗がhcで 売られていた 1本買ってきて 畑にうえつけておいた
10月22日 ぱせり 追加で また 1本買ってきて 畑に植え付けた  これで 2本となった
11月04日 m-08のパセリ 無事に生育している  良し
11月11日 m-06のパセリ こちらは 元気にそだっている
11月23日 m-08のパセリ もみがら かけておいた これで 良し
12月02日 m-08のばせり もみがらがあると 保温にも良いのかな そろそろ 霜がおりる




2018年
01月01日 m-08のばせり  追肥をしておいた これで 大きくなるかな
02月04日 m-08のばせり  その後も変わらず これくらいでおしまいだな 寒いし
03月03日 m-08のパセリ 結構とおおきくなりだした
04月29日 m-08のパセリ どんどん おおきくなってきている よし
05月05日 m-06のパセリも おおきくなってきている

秋のパセリ
09月02日 hcで ばせり売っていたので 1本 買ってきて 畑に植えよう
09月09日 ばせり  m--8の畑の畝の分 まあ なんとか なっている
09月20日 ばせり m-08の畑の畝の分  無事なり  
10月20日 ばせり 無事に 生育中  無事なり
11月04日 パセリ まあまあ 成育してきている
11月10日 パセリ 元気に育っている













植物の進化    おへんきょうその040

アーバスキュラー菌根

多くの植物の根は、菌類との共生関係によって効率を上げている。

最も一般的なのはアーバスキュラー菌根(Arbuscular mycorrhizae : AM)である。

"Arbuscular mycorrhizae" は字義的には、「樹木様(Arbuscular)菌根(mycorrhizae)」を表す。

これらは、根の一部を侵す菌によって作られる。
その細胞膜を菌糸で満たす。

これは植物の糖分を吸収するが、土壌から引き出したり、合成したりした養分(特にリン酸分)を返す。
これが存在しなければ、植物はこれらの養分を手に入れられないだろう。

この共生は植物の歴史の中で早くに進化したように思われる。

AMは、すべての植物のグループと、現生の80パーセントの維管束植物で見いだされる[56]。

これは先祖植物と菌の共生が、陸上への進出の段階で助けになったことを示唆する[57]。

また実際に、ライニーチャートにはAMが豊富である[58]。

この協調は、繁殖する真の根ができる以前にも起こって、さらには、根は菌根菌の生育に好条件を与えるために進化したということさえ示唆される[59]。


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.17 21:05:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X