|
カテゴリ:オクラ
2018年 04月14日 hcで オクラの種をかってきた 今年もオクラ 植え付けしよう 04月15日 庭でおくら 種まきをしておいた 04月29日 発芽した 畑に移動した m-34に植え付けた 05月12日 m-34のオクラの苗 petのなかで 無事に生育中 よし 05月19日 m-34のオクラの苗は たくさん育っている まだ 小さいが 無事なり 05月27日 m-34のオクラ 発芽した苗も 成育はよし どんどん成育してきている 06月03日 オクラ petをはずしておいた 成育はよし 06月23日 オクラ 無事に 大きくなりだしてきている 06月30日 オクラ 花も咲いてきている 07月07日 おくら はつの収穫をしておいた 07月14日 おくら 2回目の収穫をしておいた 07月21日 おくら 実が とんどん ついてきている 猛暑の中でも 元気だなあ 07月22日 おくら 3回めの収穫をしておいた 07月28日 おくら 実もどんどんつきだした 半分は固くなりすぎている 07月29日 おくら 4回目の収穫をしておいた 08月01日 おくら 実が まだまだ どどんとついてきている 08月04日 おくら 5回目の収穫をしておいた 08月11日 おくら 6回目の収穫をしておいた 08月12日 おくらの花 これは これで 綺麗なものだなあ 08月18日 おくら 実は またまだ ついてきている 08月19日 おくら 7回目の収穫をしておいた 08月26日 おくら 8回目の収穫をしておいた 09月02日 おくら 9回目の収穫をしておいた 09月09日 おくら 10回目の収穫をしておいた 09月16日 おくら 11回目の収穫をしておいた 09月23日 おくら 12回目の収穫をしておいた 10月01日 おくら 13回目の収穫をしておいた 10月06日 おくら 14回目の収穫をしておいた 10月08日 おくら 15回目の収穫をしておいた 10月14日 おくら 16回目の収穫をしておいた 10月20日 おくら 17回目の収穫をしておいた 10月28日 おくら 18回目の収穫をしておいた 11月03日 おくら 19回目の収穫をした これで お終いとなった 11月04日 おくら もう 花も小さいし 実も ほとんど なくなった 撤去しよう 2019年 04月13日 おくら hcで売り出ししていたので 種を買ってきておいた 04月20日 おくら 発芽はまだ なり 04月27日 おくら 発芽 まだしていない 遅いなあ 05月01日 おくら やっと 1-2個の発芽がみられる 遅いなあ 05月04日 おくら 発芽したら 畑に移動しよう もう すこし待とう 05月11日 オクラ g-1の畑の畝に移動した 05月12日 オクラ もみがら たっぶりとかけているので 無事なり 05月19日 オクラ その後も なんとか 持ちこたえている okだな 05月26日 オクラ 雨がふったので 苗はこれで 無事となっている 06月01日 オクラ 苗は大きくなりだした これでよし 06月08日 おくら 苗は16本のうち 10本は 無事なり 06月15日 おくら 苗も元気よく 生育してきている okだなあ 06月29日 おくら 苗もおおきく 元気に成育してきている okなり 07月06日 おくら 実がたくさんついてきている 07月13日 おくら 花も実も どんどん ついてきている 07月14日 おくら 実が いっぱい ついてきている ゾウリムシ おべんきょうその08 培養 ゾウリムシは浸透栄養ではなく捕食性であるため、 培養に際しては細菌や酵母などを餌として用意する必要がある。 一般的には藁やレタスなどを煮出し、 その液を培地として枯草菌を増やして餌とする。 枯草菌の培養が困難な場合には、 市販の乾燥酵母などを利用する方法がある。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.07.18 01:33:12
コメント(0) | コメントを書く
[オクラ] カテゴリの最新記事
|