|
カテゴリ:土壌 菌ちゃん畝
庭のバケツの中での メダカの飼育 開始した 2019年 01月03日 バケツを買ってきた 庭で メダカの飼育をやろう 02月03日 バケツの中に水をいれて 藻を茂らせていこう 02月23日 バケツの中に藻もできてきている これでよいかな 03月03日 hcでメダカも売られている 暖かくなってきているのでそろそろかな 03月17日 ダイキで黒めだか 10匹を買い物しておく バケツにいれておいた 03月21日 庭のバケツにホタテ葵を買いものして いれておいた これで良し 03月22日 バケツのメダカ 7匹くらい 泳いでいるのがみえている 無事なり 03月24日 メダカのバケツ 2個目 横においておいた 水をいれて 水つくり中 暖かくなれば メダカも増えていくだろう 布袋葵も あとで 追加していこう 03月31日 メダカのバケツ 3個目になった ホテイアオイも6個になった 04月06日 メダカ 姿があまり見えない カメラを向けると逃げる 写真とるのむつかしい 04月07日 メダカ こちらは オスかな 10匹いるが オスは何匹いるのかいな 04月13日 メダカ 餌やりにも メダカ 慣れてきている 餌をやると 出てくる 04月14日 メダカ たくさんいる 10匹いるはずだけど 見たのはまだ7匹だけ 04月20日 メタが オスのめだか 大きいので 元気よく 表面を泳いでいる 04月27日 メダカの卵がついている布袋葵 別のバケツに移動して 様子見している 05月05日 メダカ なんとか 無事なり 05月06日 めだか いまのところ 数はふえていないなあ 様子見なり 05月11日 めだか 数は 10匹のままなり なかなか 増えないなあ 05月12日 ホテイアオイ 若々しくなって 色も鮮やかになってきている 05月19日 メダカの子供 泳いでいるのが いた 二世が 誕生してきている 05月19日 メダカの子供 右のバケツの中にも1匹いた 二世 どんどん 増えてきている 05月19日 メダカの子供の観察をした やはり うごきはメダカだな 俊敏である 05月25日 親メダカ 大きさは3cmくらい やはり おおきい 05月25日 親メダカ 10匹いるが ただいま バケツの中で泳いでいる 05月26日 右のバケツの子めだか こちらは 10匹くらいいるみたい 05月26日 左のバケツの子メダカ こちらは 30-40匹くらいいるみたい 05月27日 4つ目のバケツにも ちいさいメダカ 泳いでいる 3-4匹いるみたい 06月01日 親めだかのバケツの写真 10匹いるが 映っているのは5匹だな 元気である 06月02日 親メダカの写真 光っている部分が 大切な部分らしい 06月03日 親メダカ さすがにでかいな 餌はときどきやる 足りているかな 06月04日 子メダカ バケツの予備の2-3-4に かなりいるが 小さいので数はわからない 06月05日 子メダカの ちいさい分 これは まだ 写真で見えるサイズだなあ 06月06日 子メダカの いちばん 小さいのは 写真に写らないなあ 小さすぎるなあ 06月08日 親めだか 元気で カメラに慣れてきている 06月09日 子めだか 数もどんどん 増えてきている 見ると小さいが元気である 06月10日 子メダカ あまり餌をたべない 親はよく食べる 餌の大きさが原因かな 06月11日 子メダカ 藻をたべているようだなあ サイズによって食べる物が違うようだな 06月15日 子めだか バケツ2のもの たくさんいる にぎやかになってきている 06月16日 子メダカ バケツ4のもの こちらには 小さいのがたくさんいる 06月18日 子メダカ バケツ3のもの こちらのメダカはmixのサイズが 交じっている 06月21日 子めだか バケツ2のもの 数がいちばん 多い にぎやかである 06月22日 子めだか バケツ4のもの 小さいのが 増えてきている 06月23日 親メダカ 7匹くらいいるが どれが オスやら メスやら あまり 分からない 06月24日 バケツ2の子めだか まあまあ 成育してきている 06月25日 バケツ5つ目を用意をした 水つくり しばらく 様子見をしておこう 06月27日 バケツ1つ目の 親めだかの姿 なかなか 元気でよい 06月28日 バケツの1つ目の 親めだか 拡大してみると なかなか面白い顔をしている 07月01日 子めだか 5月19日から生まれているが まだまだ 次々と生まれてきている 07月01日 子めだか 5月19日から生まれているが まだまだ 次々と生まれてきている 07月06日 子めだか サイズも違えば 色もすこしづつ 違うな 白っぽいのもいるなあ 07月08日 子めだか こちらのは やや オレンジっほい色になってきているな 07月10日 子メダカ 色もいろいろ 青いのや 黒いのや 白いのや 明るいのもあるな 07月13日 子めだかの 一番ちいさいのが 針子 まあ たくさんいるが ちいさい 07月14日 メダカの入れ物 バケツが5つと 小物バケツ10個で 合計15となった これは針子 07月15日 子メダカの 針子 3wkが経過して やや おおきくなってきている 07月16日 子メダカ ややおおきくなっているメダカ 色はやや青色かな 07月17日 子メダカ 針子も腹がふくらんでいるので まだ ちいさいままだな 07月18日 布袋葵はメダカにとって良い水草だ゛ 根っこが多いしひげ根がみごと 花も綺麗 07月19日 親メダカのバケツ1の分 これは 色は黒いなあ 黒メダカ なり 07月20日 子メダカ バケツ3の分 これは 色は青みたいなのと 黄色みたい 07月21日 子めだか バケツ4の分 針子がおおい ちいさいな 07月22日 子メダカ バケツ5の分 ちいさいのが おおい 07月23日 子メダカ バケツの2の分 色も色々といるなあ 07月26日 親メダカ バケツ1の分のメダカ おおきくなっている 蚊 お勉強その019 蚊とDNA検査 人の血を吸った蚊の体内に残るヒトDNA型を鑑定することで、吸血2日後まで個人が特定できることを、名古屋大学大学院医学系研究科の山本敏充准教授らの研究グループが実験で確かめた。 この研究では、グループは殺虫剤「キンチョール」で知られる大日本除虫菊(KINCHO)の協力を得て、無菌状態で飼育された蚊を入手した。国内で一般的なヒトスジシマカ、アカイエカにヒトの血を吸わせ、一時間後から72時間後まで数時間ごとに体内のヒトDNAを抽出。 量や分解の程度を調べるとともに、DNA型による個人の識別を試みた。7人の被験者で検証した結果、吸血から48時間後までDNA型判定が可能だったという。 いつ吸われた血か、半日単位で推定できることも分かった。 グループは今後、1匹で複数のヒトの血を吸った場合の識別や、経過時間の精度向上を目指し、実験を続ける。 山本准教授は「犯罪現場では蚊にも刺されてはいけない、という恐れが犯罪抑止につながれば」と話す。研究成果は2017年6月15日付米科学誌電子版に掲載された[16]。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2019.08.02 02:39:21
コメント(0) | コメントを書く
[土壌 菌ちゃん畝] カテゴリの最新記事
|