|
カテゴリ:ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫
うすい雲 netがの 雲の形の話 みてみた はじめに、上昇気流(じょうしょうきりゅう)についてお話しておきましょう。 上昇気流とは上向きにふく風のことです。 わたしたちは、風はふつう横にふくものだと思いがちです。 ところが、空の上では、 横だけでなく、上や下にふいたりと、いろいろな方向の風があるのです。 そして、雲ができるところには、必ずこの上昇気流がおこります。 というより、 雲は、上昇気流でつくられるものなのです。 つまり、 水蒸気(すいじょうき)をふくんだ空気が上昇気流で上に持ち上げられます。 すると、 空気中にかくれていた水蒸気が、上空で冷やされて、 水のつぶになって現れ、雲になるというわけです。 したがって、 上昇気流のあるところでは、どんどん雲がつくられて、 その反対に、下に向かって風がふくところでは雲は消えてしまいます。 雲の中やそのまわりでは、 いつも上にふく風と下にふく風がふいていますから、 雲もできたり消えたりしているのです。 ある場所では、雲はどんどんできているのに、 ある場所では雲はどんどん消えていくということがおこるのも、 じつはこのためです。 これを遠くから見ると雲の形が変わっていくように見えるのです。 にんじん お勉強 その017 栄養素 根 また ビタミンB1・B2・C、カリウム、食物繊維も多く、 栄養的価値が高い[8][12]。 一方、 東洋系ニンジンの金時ニンジンに含まれるカロテンは少なく、 トマトに含まれるリコペン(リコピン)が多く含まれていない[21]。 リコペンはビタミンAには変換されない[21]。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2021.10.24 19:57:22
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶 コメ 天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事
|