|
カテゴリ:オクラ
2022年 04月11日 hcで おくらの種をかってきて 庭で 種まきしておいた 04月25日 おくら すこし 発芽してきつつある 05月01日 おくら m-07の畝に植え付けておいた 05月10日 おくら 毎日 みずやり して なんとか 無事かな 05月30日 おくら なんとか 7本くらいが残っているかな 06月10日 おくら みずやりしなくでも なんとか 成育してきつつある 06月15日 おくら 結局は 育ってきたのは 7本のみ でも okだなあ 06月30日 おくら 小さい実はとっておいて 成長するのをまっている 07月10日 おくら ちいさい実も とっておいた 07月15日 おくら その後も 生育が遅い 背が低いままだなあ 07月22日 おくら 実をすこし 収獲をしておいた 07月25日 おくら 7本が 生育してきている なんとか 伸びてきているなあ 07月30日 おくら なんとか かんとか 生育が始まって 伸びてきている 08月05日 おくら すこし 収獲をしておいた 08月10日 おくら また すこし 収獲をしておいた 08月15日 オクラ 花と実がついているが 雨が不足して 成長も実も 少ないなあ 08月17日 オクラ すこし 収獲をしておいた 08月25日 おくら 実はつくが 少ないなあ 雨も昨年の2/3が経過したが 雨量は1/3である 08月27日 おくら 実が週に1本くらいしか つかないなあ 少ない 雨が不足しているなあ 08月29日 おくら また すこし 収獲をしておいた 08月31日 おくら 1本 ついかで 収獲した 少ないなあ 09月03日 おくら また 1本 追加で収獲をした 雨が降らないので 実が少ないなあ 09月05日 おくら 雨が降ったあとで 生育が良くなってきた 雨さんのおかげなり 09月10日 おくら すこし雨さんあれば 実が 増える 増える 09月15日 おくら すこしい雨があって 実が増えてきている 収獲も増えた 09月20日 おくら また 元気になって 花もどんどん 咲いてきている 09月25日 おくら また すこし収獲をしておいた 09月30日 おくら また すこし収獲をしておいた 10月01日 おくら まだまだ 元気なり 実がどんどんついてきている 10月10日 おくら また すこし 収獲をしておいた 10月15日 おくら もう 勢いがなくなってきた でも 畑は余裕があるので 放置しよう 10月20日 おくら また 収獲をしておいた 10月25日 おくら また すこし 収獲をした 11月02日 おくら もう 実もあまり つかなくなってきた お終いになりそう 11月04日 おくら 最後の収獲となった 終了した 撤去 撤去 2023年 04月22日 おくら hcでの苗があったので 買ってきておいた 05月25日 おくら 種のものも 買ってきておいた 種まきしよう g-7に種まきした 05月27日 おくら hcでの 安い苗があったので 2本 かってきておいた 06月10日 おくら 2本のなえ すこしだけ 生育してきているかな でも まだ 小さいな 06月15日 おくら 種まきした分も 発芽してきている 06月18日 おくら 種まきした分 すこし 生育してきている 06月20日 おくら 赤おくらの苗の分 まあまあ すこしづつ 大きくなりだしてきているかな 07月05日 おくら 葉には 穴があいているが やや 成長してきている 07月07日 おくら 葉には 穴だらけ 穴だらけ おおきくなるかな 07月10日 赤おくら こちらも ゆっくりと生育中だなあ まあまあ 07月15日 赤おくら また 1本 収獲をしておいた 07月20日 赤おくら また また 1本 収獲をしておいた 07月22日 赤おくら 実が 1個 また ついているが 遅いなあ 07月25日 おくら まだ 苗はちいさいな 葉も 穴だらけのままだなあ 07月30日 おくら まだ 小さいので みずやりをもっとやっていこう 08月03日 おくら みずやりしたから やや 元気になってきているかな 08月10日 おくら かなり 元気になってきている 実 付きだしてきている 08月11日 おくら 赤のもの 1つ こまめにとっておいた 08月12日 おくら また 収獲をしておいた 08月13日 赤おくら また すこし 収獲をしておいた 08月14日 おくら また すこし 収獲をしておいた 08月15日 赤おくら こちらの苗も ようやく 元気になってきている 遅いなあ 08月16日 おくら ようやく 苗も 元気になって 普通になってきた 元気なり 08月20日 赤おくら こちらも まあまあ 毎日 実がつくようになってきたかな 08月25日 おくら 葉は おおきくなってきている ようやく しっかりと 生育してきている 08月30日 おくら どんどん 収獲をしている これくらいでよいのかな 適量だなあ 09月01日 おくら 実の収獲を どんどん している いい感じになっている 09月20日 おくら ようやく おおきくなって 実もどんどん つくようになってきた 09月25日 おくら 普通のは大きくなっているが 赤おくらは 小さいままだなあ 09月28日 おくら また 収獲をしておいた 10月05日 おくら また 収獲をしておいた 10月10日 おくら まだ すこし 実がついてきている 10月15日 おくら すこし 収獲をしておいた 10月20日 おくら また すこし 収獲をしておいた 10月25日 おくら 赤の分 これも 最後の実かな そろそろ お終いに 10月30日 おくら また すこし 収獲をしておいた 11月05日 おくら また 収獲をしておいた 11月20日 おくら もう これで お終いになった 終了なり 11月25日 おくら 最後の 最後の おくら これにて 終了なり 2024年 02月10日 hcで おくら 種をかってきておいた 02月15日 おくら 今年は 種をかってきて 発芽させてから 畑にもっていこう 100円なり 発芽 おべ゛んきょう その 06 種子の成熟 追熟過程は、 通常果実が採集された日から 種子が採集されるまでの日数を指し[8]、 その期間にさらなる貯蔵物質の蓄積や発育の進行が見られる[13]。 ただし 十分な登熟期間を経ている場合は、 追熟期間がなくても良好な発芽率を示す場合も多い[13]。 また 追熟期間の発育量には 温度などが大きく関係しており、 低温より高温で発育がより進行することなどが知られている[14]。 追熟後も 発芽力を獲得できない種子は、 発芽可能となるために 後熟過程を経る必要がある[15]。 後熟過程では 胚の形態形成や肥大成長が起こり、 形態的に成熟することによって発芽力を得るが、 開花から種子採取までの日数によって、 後熟過程で得られる発芽力の強さも大きく異なる[16]。 例えば ホオズキでは、 開花後70日が経過してから採取した種子と、 50-60日が経過してから採取した種子では、 後者のほうが 長い後熟期間を経ないと 高い発芽率を示さないことが知られている[17]。 はた坊 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.02.29 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[オクラ] カテゴリの最新記事
|