4969969 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ころたん』と『ピ… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2024.05.20
XML
カテゴリ:土壌











菌ちゃん畝をつくってみている
4/13日に きんちゃんの講習もうけてきた

これで 本読みもして tubeのものをいろいろみている
いろいろ みると なかなか おもしろいものであるなあ

菌ちゃん畝のつくりかたは 材木をいれるので
いまの貸農園では なにか 言われたら 困るので
もみがら だけで やっている

それも サンドイッチでなくて たてのさんと゛としている


まず  背の固い畝のうえに また 高い畝を追加した

20cmくらいのうえに また追加の40cmのうねをつくって合計で60cmのうねとなっている
土が20cmで そのうえに 真ん中が土の40cmにして 土の左右はもみがらとした
ばけつと ボリタンクもあるので それを利用して
両側の壁があるところに 土ともみがらをいれておいた

これで いちばん上に雑草などいれて マルチして 作成した

材木はなし  もみがらだけではあるが これでも 菌ちゃん畝となる
3/27日に やってみている  これを3-4-5月として

5月に糸状菌がてきてるか 確認してから 苗を植えてみよう


それを利用して記録してみよう  

菌ちゃん 畝つくり

2024年
03月27日 g-1の畝に3mのきんちゃん畝をつくってみた
03月30日 マルチの上のすきまがあるところに溝の泥をのせておいた
04月04日 雨がふって 溝に水があり 泥もあるので 追加で畝の片側にも泥のせた
04月14日 そのご きんちゃん畝には うごきはなし
04月17日 菌ちゃん畝のマルチに 雹がふってきて穴をあけているなあ

04月18日 菌ちゃんの畝が マルチのが下がってきたので もみがら 追加しておいた
     土ともみがらの接点での糸状菌が 発生すると思われるので なんとかなるかな
04月20日 菌ちゃん畝 その後も 様子見している  マルチがあるが しっかり押さえておこう
      マルチは しっかりものを抑えていないと空気がおおすぎることになる
      石だけでなくて 土や もみがらもできるだけ 載せておくことにしよう

04月23日 菌ちゃん畝  作成してから 約1か月が 経過した  来月の5月には 2か月となる
      そうしたら 何か 野菜をうえつけていこう  12本くらいは 植えれるかな
      予定は まくわうり  すいか  とまと  なすび  ししとう 伏見アマナガなど
04月23日 菌ちゃん畝に6本の苗を植え付けた なすび 桃太郎 中とまと ししとう 
     メロン スイカの-6ほんをうえつけておいた
04月27日 菌ちゃん畝に また 追加の6本を植え付けておいた
      桃太郎2本  メロン2本  まくわうり 2本  合計6本の苗を追加で植え付けた

04月28日 菌ちゃんの畝には 12本の苗をうえつけておいた  糸状菌がついているのか 
     いないのか わからないので とりあえずは 苗をうえつけておいた 
     そのうちに 糸状菌がつくだろう  なれば なる そのうちにに
05月01日 菌ちゃんの畝 12本の苗を植えている  暖かくなってきているので
     苗にカバーをしていたもの そろそろ カバーなしとしておいた
     これで しばらく 様子見していこう
05月05日 菌ちゃんの畝  その後は 苗をみている とまと なすび まあまあ
     まくわうり たくさん 植えているが 成育はまだまだ なり
     外の場所の苗との比較もしていこう  またまだ 差はなし 様子見
05月15日 菌ちゃんの畝  12本のhcで買ってきた苗を植えている
     3月27日から やっているが まだ 2か月になっていない
      とりあえず 苗の12本 あまり 成育していない
     菌ちゃん畝になっているのか なっていないのかも まだ 不明なり
     しばらく 様子見だなあ  土ともみがらだけの菌ちゃん脛なり
05月17日 菌ちゃん畝の苗  とまと なすび  まくわうり これは まあまあ
      ししとう  桃太郎は ばっとしていないなあ
      すいか これは よわってきているなあ  またまだ はっきりしていない










カビ     おべんきょう その05

定義


なお、
水中に成育する糸状の菌類的生物も
ミズカビなどと称される。

最近まで菌類と考えられていたので
カビのような名で呼ばれている。

これらの生物は
生活の型はカビに似るが、
現在では
その大部分(
卵菌類)は
菌類ではないものと考えられている。





はた坊






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 05:36:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.