4983897 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

サトイモに土寄せ New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2024.05.26
XML
カテゴリ:コーン













2023年
04月25日 コーン HCでの苗のもの すこし 買ってきた
05月05日 コーン 水やり続けているが あまり 元気ではないなあ  どうかいな
05月25日 コーン その後 生育はしてきているが 色がかなり薄いなあ
06月01日 コーン すこし 伸びてきている  まあまあだなあ
06月10日 コーン まあまあ おおきくなりだしてきている
06月12日 コーン そろそろ 雄花 でてきている  まあまあ
06月20日 コーン 雄花も 花粉をばらまいている  まあまあ
07月05日 コーン 1個 収獲をしてみた くったら 結構と美味かった
07月07日 コーン 実がついているのて どんどん 収獲していこう
07月10日 コーン 残りも 収獲をしていこう  まあまあだなあ
07月15日 コーン また 収獲をしておいた    まあまあ

2024年
02月10日 コーン 今年は 種を買ってきた  種から そだてていこう
02月15日 コーン まずは 発芽させてから そだてていこう 早めにやってみるかな
02月20日 コーン 家で 種まきをしておいた
02月27日 発芽せず だめだなあ また hcで コーンの種を買いに行く
02月27日 2回目のコーン また 家で 種まきをしておいた
03月01日 コーン 発芽した
03月06日 コーン 発芽したのを potにいれて 畑に移動しておいた
03月10日 コーン 畑の温室なかで とりえずは 様子見をしている そだつかな どうかいな
03月20日 コーン 苗は畑でおいているが potで水が不足しているのかな 消滅しつつある
03月25日 コーン 残りは1本だけとなってしまってきている  あれれ これでは ゛ためだなあ
03月26日 コーン potのなえが育たないので 追加の種をかってきて また 家で種まきした
03月28日 ゴーン こんどは 種まきは 畑の温室の中で potのとろこに 種まきしておいた
04月01日 ゴーン 第一回目の発芽は1個のみ 発芽まちは5個あり
04月04日 コーン 第二弾めの種蒔きの物は まだ 発芽していない こちらは 水やりしている
03月26日 こーん 第二弾のもの 発芽してきている
03月28日 こーん 第二弾のもの ブラの 容器にいれておいた
03月30日 コーン 第二弾のもの 畑に苗として 移動しておいた 発芽しているのはすくないなあ
04月10日 コーン 畑での種まきしている分 すこし 発芽してきている
04月13日 コーン これで 苗の発芽したのは 10本くらいになつている
04月15日 コーンの苗 発芽したもの8本を畑の畝に 植え付けておこう 小さいが
04月20日 コーン 畑に植えつけたが 数がすくないので 追加の苗をhcでかってきて植え付けた
04月30日 コーン また 安い苗があったので 追加の2potsをかってきておいた
05月10日 コーン 発芽したものと 追加の苗の2つ なんとか ゆっくりと生育中
05月15日 こーん 発芽の分  hcの苗の分  hcの苗の2つめの分  これが 2つめで小さいな
05月20日 こーん これは 3つのもの hcでの苗をかってきて うえつけておいた 
05月22日 こーん 最初の発芽させたコーンは いちばん 小さいままだなあ









アリ     おべんきょう その010

社会


成虫は
性別やコロニー内での役割に応じて
女王アリ
「働きアリ」
「兵隊アリ」
「雄アリ」
「新女王アリ」と分化していることが
一般的によく知られている。

一般的には、
雄アリと女王が交尾し、
その後、
女王が単独で営巣、産卵する。

孵化した子が成長すると働きアリとなり、
その後は女王が働きアリを産み続けることで、
コロニーは大きくなる。

女王が
複数存在する例も少なくない。

しかし
中には
アミメアリのように
「働きアリ」だけで卵を産んで増えるものもいる。



はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.26 04:17:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.