1682270 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沖縄ヤンバルの里山

沖縄ヤンバルの里山

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.05.18
XML
カテゴリ:熱帯花木 自然
ソウシジュ (こと 相思樹)
     高木 常緑広葉樹 マメ科
 
 学名:Acacia confusa Merr.
 英名:Taiwan acacia
 沖縄名:ソーシギ

原産地は台湾、フィリピンで東南アジアを中心に分布しています。

沖縄での開花期は4~5月。
沖縄の梅雨期に咲く代表的な熱帯花木です。

常緑の高木で樹冠は散開形で10m位まで成長する。
葉柄は扁平で5~10cm内外。葉の幅は5~10mm。

根には根粒菌が付着してやせ地でもよく育つため地力改良のため植栽されることがある。

枝が折れやすいので風あたりの強い場所での植栽には注意が肝要。

入梅の朝霧たちこめる深山の木々の中で黄色の帽子をかぶったような樹形は一幅の絵になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.18 07:18:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.