1686245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沖縄ヤンバルの里山

沖縄ヤンバルの里山

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.02.07
XML
カテゴリ:熱帯花木 自然

令和5年​​​​(2023) 27日 ​火曜日
きょうの旧暦  1月7日 大安/大潮     那覇市  日の出 07:11  日の入18:16
 

​​​緋寒桜​​​​ (こと 寒緋桜)   

高木 落葉広葉樹 バラ科

学名:Prunus campanulata Maxim. 英語名:Taiwan cherry

沖縄名:リュウキュウヒカンザクラ

分布域:本州静岡以南の太平洋沿い、南西諸島、沖縄。

沖縄での開花時期:12月。

 

葉は楕円形~卵状長楕円形、葉縁は鋸形、葉長は812cm。

 

花は薄紅色~濃紅色の釣鐘形、下垂気味に咲く。弁花は23cm、67裂花する高杯型。

実は卵形の核果、12cm、34月に赤熟する。

この寒緋桜は染井吉野(ソメイヨシノ)の花弁よりは小振り、梅色に似た濃ピンクで1ケ月ほど咲く。

河津桜に酷似する

沖縄県の桜はほぼ寒緋桜です。ソメイヨシノは散見されない。

沖縄の早春を彩る代表的な花木で今が最盛期。

 

本州は厳寒でも亜熱帯の島-沖縄は春うらら。
南北に長い日本列島は北海道との温度差が40~50度もあり、
天候の分野では大国です。


(この画像は宜野湾市野嵩で撮影したものです)
 

​​寒緋桜 花序切抜​  ​(こと リュウキュウヒカンザクラ)
高木 落葉広葉樹 バラ科





寒緋桜 花序01  (こと リュウキュウヒカンザクラ)

高木 落葉広葉樹 バラ科





寒緋桜 花序02 (こと リュウキュウヒカンザクラ)
高木 落葉広葉樹 バラ科




寒緋桜 樹形と花序03 (こと リュウキュウヒカンザクラ) 
高木 落葉広葉樹 バラ科




寒緋桜 花序 拡大 (こと リュウキュウヒカンザクラ) 
高木 落葉広葉樹 バラ科
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.07 11:30:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.