国民年金の支払いはどれが一番得をする?
今年も年金の支払いはnanacoクレジットチャージでのコンビニ払いで検討してますよ去年もそうでしたが前納制度を使って保険料の割引も狙いますよただまさかYahooがショッピングでのクレカ還元率までキャンペーンするとは思っていませんでしたよ今年はクレカ還元率も2%を狙っていこうと思いますよ楽天Yahoo カードは1%ですからどうやって年金支払い2%還元を狙うか・・・支払い用のクレジットカードを検討中ですよさてその前に年金は2年前納という必殺技があるのですなただしこれまでは2年前納は支払い方法が口座振替のみでしたが今年から現金払いとクレカ決済も可能になってますよ国民年金保険料の「2年前納」制度まだ割引額が決定されていないようですが約15000円程度ということですから要するにこれまでの口座振替の2年前納割引額とほとんど差がないわけですなただしコンビニでは一度に30万以上の税金は支払えないみたいですよ・・・おいおいって感じですが・・2年前納 377,310円 割引額 15,690円nanacoで支払いが出来ないのではまったく意味がないですなwというわけで2年前納する場合はおそらくクレジット払いが最善ということになりますなただし2年前納が額が大きいですから・・・決断は迷いますなw2年前納の選択をしない場合は・・・割引額が結構減りますが1年前納ですな去年(平成28年)の現金払いでの割引額は以下のようになっとりますな1年前納 191,660円 割引額 3,460円6カ月前納 96,770円 割引額 790円国民年金前納割引制度(現金払い 前納)についてちなみに口座振替の場合は以下のようになっとりますよ少しだけ現金払いよりも安いですのが・・・それは無視ですなw2年前納 377,310円 割引額 15,690円1年前納 191,030円 割引額 4,090円6カ月前納 96,450円 割引額 1,110円最初にお伝えした通りnanaco経由でのクレカ還元ポイントが狙いですからな楽天やYahoo のカードのポイントはECサイトで利用もしやすいですからクレジットカード・ポイント1ポイント=1円の電子マネーとして利用できると考えると・・・計算するまでもなく口座振替より現金払いのほうがメリットがありますぞ