YouTubeコメントが表示されないとな?
YouTubeコメントの表示ルールについて記事にしてみたいと思いますよPCブラウザ版とスマホアプリ版では機能的な差もあると思いますが今回はPCブラウザ版での話でございますよ今回これについての記事をかこうと思ったきっかけは「いいね」「低低評価」ボタンのクリックがどのような影響になるのかな?という疑問からでございますよまた別のユーザアカウントを使ってコメントを見てみると自分のコメントが表示されないことがあったりすのでございますなつまり自分のコメントが表示されているのは実は自分だけという状況なわけですなこれはコメントがブロックされているということですなyoutubeチャンネルでのコメントの管理設定は以下のようになっておりますな「不適切な」という部分の詳細説明は以下のようになっておりますなスパム、自己宣伝、意味不明な内容、その他不適切な可能性があるコメントは確認のために YouTube Studio で自動的に保留され承認した場合にのみ公開されます。チャンネルに高いレベルの保護が必要な場合は[厳しい基準を適用する] を選択してください。これを選択すると、確認のために保留されるコメントの数が増えます。コメントに対するブロックもyoutubeチャンネルに機能がありますなブロックしたい単語をカンマ区切りで複数指定することができますなまたURLリンクをコメントに書いた場合にブロックする機能もありますなコメントの並び順のデフォルトは評価順になっておりますな評価順の順位に関する指標はいいねと低評価ボタンのクリック数だと思いますが低評価ボタンのクリック数は見えませんので具体的な評価の定義ルールは推測するしかありませんな表示ルール1 ・並べ替え=「評価順」の表示1.固定コメントは常に一番上に表示2.自分のコメントが一番上もしくは2番目に表示3.新しいコメントはその次に表示→新しいコメント数がたくさんある場合は徐々に表示されていくようです4.「いいね」が多い→その次に評価の高い順に表示5. 低評価数が多い→下に評価の高い順に表示→低評価4つで評価順に影響が出たことを確認6. ブロック(非表示)されることがある→動画管理者もしくはyoutube管理側がコメントしたユーザーをブロックする→ブロックされた人に対してのみ表示され、それ以外では表示されないという動作になる→管理側はブロックを解除できるため、後でブロックされていない状態になることもある7.返信に対する「いいね」「低評価」は表示順にはたぶん影響しない表示ルール2・並べ替え=「新しい順」の表示1.固定コメントは常に一番上に表示される2.コメントの登録の新しい順に表示される3.コメント編集しても順序は変わらない4. ブロック(非表示)されているコメントや返信も表示される動作1.「いいね」「低評価」のクリックしたかどうかは記号の色が白色から黒色に変化することでわかる2.コメントの返信のブロックコメントした人が返信したユーザーアカウントをブロックするとブロックされたユーザのコメントが表示されなくなる→ブロックされた人に対してのみ表示され、それ以外では表示されないという動作になる3.「いいね」「低評価」のクリックしたにもかかわらずいつの間にか「白色」になっていてクリックが解除されていることがある4.「いいね」「低評価」のクリックしたにもかかわらずいつの間にか内部処理的には解除されていることがあるこの場合は「黒色」に見えているが実際にはクリックされていない状態になっている5.いいね件数が少ないにもかかわらず上に表示されているコメントがある→恐らくyoutube側が内部的な評価を高くしているためと思われる→当たり障りのない評価的なコメント内容であるのでyoutube管理側がコメントしている可能性もある6. youtube動画へのリンクURL以外のURLを記入するとブロックされる→youtube動画チャンネル設定でURLをブロックする設定がある7.動画のチャンネルのメンバーのコメントには、名前の後ろにメンバーであることを示すマークが表示される