7464957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

ムラサキチドメ、オ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいの里… New! オジン0523さん

【ONCA COFFEE ・ … Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Headline News

Archives

Calendar

2014.04.18
XML
カテゴリ:養蜂

先日我が家に、湘南家畜保健衛生所の方が来られ、私の趣味の養蜂の

セイヨウミツバチの検査を行ってくれました。

今年の正月明けに飼育届けを提出しておいたのです。

DSC06360_R.JPG

昨年から、法改正により書式の変更があって、1月1日の飼育状況に加えて年間の飼育計画を

記載することになったのです。届けにあたって指導があり、借地して飼育している場合は、

土地使用承諾書の提出を要するが、販売・譲渡の予定がなければ不要とのことでした。

DSC06400_R.JPG

ミツバチ飼育で一番恐ろしいのは、ふそ病。ふそ病は発症したら、焼却する以外にないのです。

伝染病ですから、蜂場内に万延し、地域へと拡大していきます。発症元になったら大変です!

そして病気を貰っても大変です。

ミツバチを飼育している者には、家畜伝染病予防法に基づき、腐蛆病検査を受けることが

義務付けられているのです。

DSC06401_R.JPG

ミツバチ用医薬品の取扱説明書も置いていってくれました。

DSC06354_R.JPG

4群の検査成績所です。

DSC06357_R.JPG

4群とも合格・異常なしとのこと。

DSC06358_R.JPG

検査料は190円/1群でした。

DSC06359_R.JPG

ミツバチも元気に活動を開始しています。

女王蜂も産卵の数を増やしていることが確認できたのです。

DSC06348_R.JPG 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.04.18 06:43:15
コメント(0) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.