7394842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2017.09.25
XML
カテゴリ:JINさんの農園

ベトナム旅行から帰ってきた日の夕方の我が家からの夕焼けです。

IMG_1719.JPG

残念ながら、ベトナム・ハノイ湾の夕焼けは見ることができなかったので

思い出として絹糸で織り上げた刺繍絵土産に購入してきたのです。

2a31d5e2fc723929bf4e1dd53b22198c9c2b89ff.79.2.9.2[1]_R.jpg

そしてハノイ湾の夕焼けにも負けないこの日の夕焼けをズームで。

残念ながら、N大学の校舎が丹沢の山々を隠していますが。

IMG_1728 (1).JPG

富士山もオレンジ色に染まって。

頂上は傘雲に覆われていましたが。

DSC00486.JPG

雲の模様も刻々と色合いを変化させていました。

黒から赤そして輝くオレンジ色に。

IMG_1727.JPG

私の帰国を迎えてくれた夕焼けと、私が見送るこの日の夕日。

DSC00489.JPG

「秋の夕焼け鎌を研げ、秋の朝照り隣へ行くな」の諺を想い出したのです。

「秋の夕焼けは、明日晴れる前触れだから、鎌をといで草刈の準備をしておいたほうがよい。

秋の朝焼けは、雨が降る前触れだから、近所へ行くのもとりやめたほうがよい」の意味。

ベトナム旅行でサボっていた冬野菜の植え付けのために、鍬を研がなければと

思ったのです。

DSC00490.JPG

そして気がつけば東南の空には束の間の虹が。

IMG_1715 (1).JPG

旅に疲れた体も、日本のそして我が家からの夕焼けに癒やされたのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.25 15:44:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.