2884433 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ね~さん流

ね~さん流

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

乃春

乃春

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 2, 2008
XML
カテゴリ:歴史・歴史本
深夜に「日本の城」をテーマにしたトーク番組をやっていましてね。

戦国時代が大好きで、しかも甲冑フェチであり、そして未だに「慶次」をバカみたいに毎日毎日読み返しているワタクシでございましょう!?

つい深夜にもかかわらず、連続2話全部見ましたの。見終わったのは3時過ぎですよしょんぼり


番組で実施された、お城ファンが選んだ「好きな城ベスト10」の1位は、城が残っていないのに「真田の上田城」ですって!!!

慶次を読んでいるだけに「ほぉ~、あの真田の上田城ですか」と、それで火がついちゃったのはトーゼンの流れで(笑)。

   ひらめきいやぁ~、実に面白い

* BS熱中夜話「日本の城を語る」・・・ランキングなど


当時から現存する城はほとんどといっていいほどありませんが、再現された建物はもちろん、石垣や堀だけでも、その場に立っただけで思いを馳せることが出来ますから。

   あぁ、戦国ロマンっふ~ん目がハートきらきら

とは言っても、ワタクシ素人にちょろっと毛が生えた程度なので、有名どころから攻めていって、もう少し勉強してみたいです。

 どうせ見るなら、その歴史も知っていたほうが楽しいもん♪


特にお城は山の上に建っていたり、敷地が広大だったりと、見て回るのにちょっとしたウォーキング感覚に近いものがありますよね。それもまた魅力♪


寺めぐりも良いけど、城めぐりも趣味(?)に追加することにいたしましょうきらきらきらきら

d2.jpeg
趣があるのです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2008 11:52:00 AM
コメント(8) | コメントを書く
[歴史・歴史本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


どうも   danes さん
城までカバーされてましたか
さすがです もう尊敬します (Apr 4, 2008 02:12:23 PM)

re:   ぽん太 さん
毎日見てると結構飽きるんですがwww (Apr 4, 2008 06:40:43 PM)

おはようございます。   砂ぼうず。 さん
鎧や城、槍、刀、茶碗など
大好きです(笑)
この前トイザラスで売っていた節句のお飾り鎧兜の
種類が前田家、徳川、武田、真田、など
戦国武将の鎧でリアルに出来ていました。
良く出来てるので、しばし見とれてました。(笑)
他にも各武将の陣形なども好きです。
とても面白いですね。


(Apr 5, 2008 05:14:38 AM)

Re:どうも(04/02)   いずみね~ さん
danesさん
こんにちわ、ありがとうございます。

>城までカバーされてましたか
>さすがです もう尊敬します

いやいやいや、広く浅くですから(笑)。 (Apr 7, 2008 12:26:16 PM)

Re:re:(04/02)   いずみね~ さん
ぽん太さん
こんにちわ、ありがとうございます。

>毎日見てると結構飽きるんですがwww

身近にある人はそう言いますよね。
羨ましいと言うか贅沢です(笑)。 (Apr 7, 2008 01:05:13 PM)

Re:おはようございます。(04/02)   いずみね~ さん
砂ぼうず。さん
こんにちわ、ありがとうございます。

>鎧や城、槍、刀、茶碗など
>大好きです(笑)
>この前トイザラスで売っていた節句のお飾り鎧兜の
>種類が前田家、徳川、武田、真田、など
>戦国武将の鎧でリアルに出来ていました。
>良く出来てるので、しばし見とれてました。(笑)
>他にも各武将の陣形なども好きです。
>とても面白いですね。

トイザラスかぁ・・・。
縁遠いのでトイザラスにそういうモノがあるなんて初めて知りました(笑)。
今度覗いてみようかな♪ (Apr 7, 2008 01:06:51 PM)

Re:戦国ロマン(04/02)   たけB777 さん
初めまして
タグからお邪魔しました。

私も城めぐりが好きで、各地の戦国山城から平城までを探索中です。

やっぱり城の歴史背景を知ると面白いものですね。
それでも激しい籠城戦を繰り広げた城跡などは、本丸に立つをためらってしまいます。 (Nov 21, 2008 07:20:02 PM)

Re[1]:戦国ロマン(04/02)   いずみね~ さん
たけB777さん
こんにちわ、はじめまして。
ありがとうございます。

>初めまして
>タグからお邪魔しました。

>私も城めぐりが好きで、各地の戦国山城から平城までを探索中です。

>やっぱり城の歴史背景を知ると面白いものですね。
>それでも激しい籠城戦を繰り広げた城跡などは、本丸に立つをためらってしまいます。

確かに美しさなどの表面だけでなく、裏の歴史的背景を考えると複雑ですね。
でも、そういうモノがあるから、「ただの建物」ではなく、なんかこう、、、人を引きつける深い味わいのあるモノに見えるのだと思います。 (Nov 21, 2008 07:43:39 PM)


© Rakuten Group, Inc.